透明円筒ケースのオーダーメイド製造
  • ホーム
  • サイトマップ
東大化成株式会社

お電話でのお問合せは 072-964-8008

  • ホーム
  • 当社の強み
  • 製品紹介
  • 事例紹介
  • 会社案内
  • 依頼の流れ
  • お問合せ・見積依頼
  • プライバシーポリシー
  • ブログ
  • 当社の強み
  • 製品紹介
  • 事例紹介
  • 会社案内
  • よくあるご質問
  • お問合せ・見積依頼
透明円筒ケースのオーダーメイド製造なら東大化成 大阪 東大阪 > ブログ > ズボラ人間の節約術!お財布を変えるだけで節約できたという話

ズボラ人間の節約術!お財布を変えるだけで節約できたという話

お財布ショルダー①それはあるブログがきっかけでした。
それはこちら↓

 

そうこのブログは弊社のロゴマークを制作して下さったaitsu factoryの林 美華さんのブログです。
林さんはお仕事上、人に商品やイベントなどを伝えるのがとても上手。
林さんのブログを読んだ結果、「お財布ショルダー」に魅了され10年以上使っていたお財布を替えることに!

 

 

「お財布ショルダー」とは作者のイシロヨウコさんが沢山の女性のために開発したお財布です。
貴重品をコンパクトに持ち歩けるので、女性の活動を後押ししてくれるそんなお財布です!

 

 

そしてこの「お財布ショルダー」を3か月ほど使った結果、ズボラ人間に驚くべき変化が。
今回はお財布を替えて変化したことをシェアしたいと思います。

目次
1.お財布を使うだけの節約術
2.なぜ節約出来るようになったか?
3.直接手に取って商品を見たい人にオススメのイベント

お財布を使うだけの節約術

今まで私が試した節約術は、
・レシートをノートに貼る
・家計簿アプリを使う
・使った金額を手帳に書く
こんな所でしょうか。

 

大体が1~3日坊主で終わることがしばしば。
スタートダッシュはいいんですけど、途中で息切れして止めてしまうというのが今までの私でした。

 

そして今回の節約術は「お財布ショルダー」を使うだけ!
普通、ひねりなし。
買った物をメモしないし、レシートもとっとと捨てます。
ズボラ人間にはピッタリの節約術でしょ(笑)

なぜ節約出来るようになったか?

この「お財布ショルダー」の良かったところは、
・軽量
・ショルダーなので、両手が空く
・がバッと中が開くので、中身が把握しやすい
こんな所が元々気に入っていました。

お財布ショルダー①
私が購入したお財布ショルダー♪

お財布ショルダー②
中ががバッと開く!
お財布ショルダー③
ICCOAも入るポケット

3か月も経つと、私の中で2つの変化がありました。

一つ目は「買うものを吟味するようになった」
これは常に残金が把握できるので、「今私に必要か?」と考えながら、買い物するようになりました。
よくあったのは本屋に行って、爆買いすること。
気になる本や読みたい本は本屋に行くと、すぐ買ってしまいました。

 

ところが今は自分の本を読むスピードを考え、「今必要か?」「そんなに気になる?」など自問自答を繰り返して、自分の中でOKが出たら買うようになりました。

 

二つ目は「買い物する判断基準が明確になった」
私が購入した「お財布ショルダー」は「グログラン」という生地が使われていて、肌触りがとても良く、これもこのお財布の気に入っている所です。
この手触りの良さが私の中の買い物の基準となり、買おうかどうしようか迷ったときは手触りの良い物を選ぶようになりました。
すっかり「感触フェチ」に(笑)

 

見た目が良くても、感触が良くないものは買わない。
自分の中で質の良い物を長く使いたいという意識が働いているのかもしれません。

 

以上この2点が私の買い物のお財布を無理なく締め付け、節約できたという理由です。
ズボラ人間は無理なく、「今」を把握することが大事。
キャッシュレスが最も向いてないと思いました(笑)

直接手に取って商品を見たい人におススメのイベント

「お財布ショルダー」はホームページから注文が出来ます。
色々な生地から選べるので、注文前からすでに楽しい。
私は自分の使い方をあれこれ妄想して、これだけで2週間くらい楽しめました。
気になる方はリーフレットや生地のサンプルを見ることも出来ますよ~
ホームページはこちら↓

イシロヨウコのお財布ショルダー専門店 ラベンダーサシェ

イシロヨウコさんのブログ

 

「やっぱりネットでの注文は怖いよ」
「ネットの画面と実物が違ったら・・・」
なんて方もいるはず。
そんな方に朗報が!

 

2019年12月14日(土)、15日(日)の京都ハンドメイドマルシェ2019にイシロヨウコさんが出店されますよ~。
ちなみにブースはA-37だそうです。
気になる方はぜひ京都へGO!

 

最後までお読みいただき、ありがとうございました。

ロゴ+ロゴタイプ横(東大化成)

ブログ

  • 初めての方へ
  • パッケージ&プラスチック
  • 失敗しないクリアケースの選び方
  • 工作いろいろ
  • 会社の事
  • 日々のお仕事
  • 環境問題について
  • 勉強
  • お試し
  • 東大阪市のあれやこれ
  • わんこのこと
  • その他雑記
  • 依頼の流れ
東大化成株式会社

お問合せ・見積依頼

東大化成株式会社

072-964-8008

〒578-0932 大阪府東大阪市玉串町東3-1-10

072-964-5794

お問合せフォーム

ご依頼・ご質問・お見積りなどお気軽にご相談ください。 どうぞお気軽にお問い合わせください。

お電話でのお問合せはこちら

072-964-8008

FAXでのお問合せはこちら

072-964-5794

お問合せフォームはこちら

お問合せフォーム

Site Footer

東大化成株式会社

〒578-0932 大阪府東大阪市玉串町東3-1-10

TEL:072-964-8008

FAX:072-964-5794

  • 当社の強み
  • 製品紹介
  • 事例紹介
  • 会社案内
  • よくあるご質問
  • お問合せ・見積依頼
  • 依頼の流れ
  • プライバシーポリシー
  • サイトマップ
Copyright © 東大化成株式会社 All Rights Reserved.