【プチ実験】紙箱と一緒に使う3種類のカバーを比較してみよう!
ちょっとお久しぶりの【プチ実験】のコーナーです。 当たり前だと思っていたことを、実際にやってみて「あれ?思っていたのと違う?・・・」ということを検証します! 先日チョコレートのスリー[…..]
ちょっとお久しぶりの【プチ実験】のコーナーです。 当たり前だと思っていたことを、実際にやってみて「あれ?思っていたのと違う?・・・」ということを検証します! 先日チョコレートのスリー[…..]
今回は、ちょっと息抜きブログ。 早くも1月下旬になりました。 突然ですが、皆様お正月のお餅ってどうしてますか? 我が家は毎年1年くらい掛けて、ボチボチ食べています。 私自身はのどに詰まりそうで[…..]
当たり前だと思っていたことを、実際にやってみて「あれ?思っていたのと違う?・・・」ということを検証する「プチ実験」のコーナーです! 先週のブログで、透明パッケージに透明シールをキレイに貼るにはどうしたら良い[…..]
当たり前だと思っていたことを、実際にやってみて「あれ?思っていたのと違う?・・・」ということを検証する「プチ実験」のコーナーです! 最近は、試作事例での失敗を書くことが増えました。 今回も私の失敗談から(笑[…..]
先日作った試作事例のラベルシールが意外と目立たなかったな~と反省。 前回の試作事例はこちら↓ 【試作事例】モノトーンパッケージ再び!輪ゴムの円筒ケース 中身を入れるまで、全く気が付かなかったです・・・。 普通のシールであ[…..]
前回の試作事例で透明シールを貼りました。 その時に思ったのが、「シールを貼るのが難しい・・・」と。 普段は大雑把な私ですが、シールが曲がるのが気になって、気になって! 同じようなことを思って、困っている方がいるのでは?と[…..]
試作事例やプチ実験をやる度に色々な課題が見えてきます。 実際にやってみないとわからん!ということですね。 そして今回のプチ実験のテーマはこちら↓ 「紙入り円筒ケースの裏側は?」です。 &nbs[…..]
前回のブログで桜柄パッケージを試作しました↓ 【試作事例】春なので、明るいパッケージが欲しい☆透明円筒ケースを使った桜柄パッケージ 試作している時に思ったのは、印刷した紙の幅を変えるパッケージもアリかなと。 せっかくの透[…..]
透明パッケージを使って、色々と試してみよう!というコーナーです(*^^)v 前回のコーナーで、透明円筒ケースに入れるなら、光沢紙がオススメ!というお話をしました↓ 【プチ実験】円筒ケースの中に入れる紙は、どんな紙が向いて[…..]
新しい企画として、ちょっとした「プチ実験」をしていくことにしました! 当たり前だと思っていたことが、実際にやってみると「あれ?思っていたのと違う・・・」ということがあります。 思いついた順番に、そういうこと[…..]