透明円筒ケースのオーダーメイド製造
  • ホーム
  • サイトマップ
東大化成株式会社

お電話でのお問合せは 072-964-8008

  • ホーム
  • 当社の強み
  • 製品紹介
  • 事例紹介
  • 会社案内
  • 依頼の流れ
  • お問合せ・見積依頼
  • プライバシーポリシー
  • ブログ
  • 当社の強み
  • 製品紹介
  • 事例紹介
  • 会社案内
  • よくあるご質問
  • お問合せ・見積依頼
透明円筒ケースのオーダーメイド製造なら東大化成 大阪 東大阪 > ブログ > 愛犬の腎臓病の予兆を発見するには?

愛犬の腎臓病の予兆を発見するには?

腎臓病の予兆

今日は月一回のわんこの話。
今回のテーマは腎臓病の予兆を知るには?です。

 

腎臓病は犬の死因トップ3に入る恐ろしい病気ですが、そのほとんどの原因が加齢だと言われています。
年を取って病気になるのは仕方がない事ですが、愛犬には幸せな最期を送ってほしいと思っています。

 

そのためには早めに病気を知り、防ぐのが大事!
自分の体験を元に、どんなことに気を付けたらいいかをシェアします。
里親会の報告もしているので、最後まで読んでもらえるとありがたいです。

目次
1.腎臓病の予兆とは?
2.今回のARK里親会(11/24)
3.次回里親会の開催予定

腎臓病の予兆とは?

腎臓病はガンや脳卒中と比べて、表面的な変化が表れにくい病気です。
たくさん水を飲み、たくさんおしっこをすると病院で腎臓病と診断され、治療を開始する場合が多いです。

 

ただし一度壊れた腎臓は元通り回復することはなく、出来る限り腎臓に負担をかけない食事療法が始まりますが、これがとても大変!
なるべくなら症状が軽い状態を保つことがBest。
個人的には多尿多飲の症状が出てからでは遅すぎると思います。

不健康な腎臓のキャラクター

 

ではどこで判断すれば良いか?
年に1~2回健康診断、血液検査を受けて、腎臓病に関してはBUN、CRE、リンの数値を見て下さい。
腎臓の機能が弱っていると、上記3つの検査数値が高くなるので注意して見てあげて下さい。

 

1回受けただけではダメで、検査結果の数値の推移をみることが特に重要です。
2回目以降の結果で基準値内でも、1回目よりも数値が悪くなっていれば確実に腎臓が弱ってきている証拠です。
基準値の範囲内であれば今までの食事を少し替えてあげるだけで、腎臓への負担が減り数値の上昇が抑えられる可能性があります。

 

ただしあくまでも私個人の考えなので、勝手な判断はせずかかりつけの獣医さんに相談してくださいね。
腎臓病ではなく、別の病気に腎臓の数値が影響を受けている場合もあるので。

犬を検診する獣医さんのイラスト

今回のARK里親会(11/24)

今回里親会に参加するとなにやら賑やかな話し声が。
中を覗くと、以前ARKを卒業したわんこ達が遊びに来ていました!
ARKの子6匹+卒業犬2匹と大賑わいな里親会となりました。

ARK里親会(あんず)
あんず
ARK里親会(デューイ)
デューイ
ARK里親会(ムロ)
ムロ
ARK里親会(ジェリー)
ジェリー

里親会ではいつも小型~中型犬が多いのですが、今回参加したデューイはデカい!
身体は大きいのですが、まだ1歳なので甘えたで可愛い子でした。
すでにデューイが卒業が決まっていたそうですが、初めての場所や人に会った時の練習も兼ねて参加していました。

 

その他あんずちゃん、ムロさん、ジェリーは終始マイペース。
会場をウロウロしたり、寝たり、ボランティアさんに甘えたり。
初対面の人にも撫でさせてもらえるので、興味のある人はぜひ会いに行ってあげてくださいね~。

次回里親会の開催予定

ARK里親会 次回の里親会の開催日は12月21日(土)です。
当日に近くなると、参加する犬&猫が発表されるのでお楽しみに!

 

 

ARKのスタッフさんが毎日ブログを更新しています。
ARKの施設や活動内容、施設にいる犬&猫の紹介もしています。
紹介された子が里親会への参加が決定すると、アイドルに会いに行く気分で楽しいですよ♪
良かったらブログも覗いてみて見て下さいね⇒ARKなしっぽ

 

最後までお読みいただき、ありがとうございました。

ロゴ+ロゴタイプ横(東大化成)

ブログ

  • 初めての方へ
  • パッケージ&プラスチック
  • 失敗しないクリアケースの選び方
  • 工作いろいろ
  • 会社の事
  • 日々のお仕事
  • 環境問題について
  • 勉強
  • お試し
  • 東大阪市のあれやこれ
  • わんこのこと
  • その他雑記
  • 依頼の流れ
東大化成株式会社

お問合せ・見積依頼

東大化成株式会社

072-964-8008

〒578-0932 大阪府東大阪市玉串町東3-1-10

072-964-5794

お問合せフォーム

ご依頼・ご質問・お見積りなどお気軽にご相談ください。 どうぞお気軽にお問い合わせください。

お電話でのお問合せはこちら

072-964-8008

FAXでのお問合せはこちら

072-964-5794

お問合せフォームはこちら

お問合せフォーム

Site Footer

東大化成株式会社

〒578-0932 大阪府東大阪市玉串町東3-1-10

TEL:072-964-8008

FAX:072-964-5794

  • 当社の強み
  • 製品紹介
  • 事例紹介
  • 会社案内
  • よくあるご質問
  • お問合せ・見積依頼
  • 依頼の流れ
  • プライバシーポリシー
  • サイトマップ
Copyright © 東大化成株式会社 All Rights Reserved.