透明円筒ケースのオーダーメイド製造
  • ホーム
  • サイトマップ
東大化成株式会社

お電話でのお問合せは 072-964-8008

  • ホーム
  • 当社の強み
  • 製品紹介
  • 事例紹介
  • 会社案内
  • 依頼の流れ
  • お問合せ・見積依頼
  • プライバシーポリシー
  • ブログ
  • 当社の強み
  • 製品紹介
  • 事例紹介
  • 会社案内
  • よくあるご質問
  • お問合せ・見積依頼
透明円筒ケースのオーダーメイド製造なら東大化成 大阪 東大阪 > ブログ > パ酒ポートを使って、灘のお酒を堪能しよう!~西宮編

パ酒ポートを使って、灘のお酒を堪能しよう!~西宮編

パ酒ポートポスター

近年女性の日本酒需要が高まっている中、阪神電車に乗っていると「パ酒ポート」なるものを見つけました。

 

ざっくり説明すると、兵庫の酒蔵を巡るガイドブック&スタンプラリーです。
自分の好みの日本酒を探したい人や初めて日本酒を呑むという人には、うってつけのガイドブックだと思います。
2月は西宮市にある酒蔵の蔵開きもあり、ファンの人たちで盛り上がっていますよ。

 

先日友人と巡り、思いのほか堪能できました。
今回はパ酒ポートを使った日本酒巡りのレポートです。
気になった方は、行ってみてくださいね。

 

目次
1.パ酒ポートとは?
2.西宮の酒造巡り
3.酒巡りする時のアドバイス

パ酒ポートとは?

『パ酒ポートとは日本酒蔵、ワイナリー、ブルワリー、ウイスキー醸造所、焼酎醸造所などを巡ると、たくさんの特典が受けられる大人のスタンプラリー帳です。』
ホームページより抜粋。

パ酒ポート灘五郷2019-2020
パ酒ポート灘五郷2019-2020

神戸の駅でポスターを見かけて、気になっていたイベントです。
神戸では「パ酒ポート灘五郷」ですが、他の地域にも「パ酒ポート北海道」「青函パ酒ポート」「パ酒ポート近江の地酒版」「パ酒ポート新潟」があります。
協力酒造や各駅でも購入できますが、Amazonでも購入できるのですぐに呑みに行ける所が素晴らしい!!
ただしパ酒ポートの購入期限は2020年3月15日まで、有効期限が2020年5月10日までなので、要注意。

 

このパ酒ポート灘五郷は、西宮から神戸までの酒蔵が参加しています。
大体4か所位に分かれています↓

灘五郷絵図180515.jpg
パ酒ポートの参加地域

出典:パ酒ポート灘五郷2019-2020

今回は酒造の数が多い西宮地域に行ってきました!

銘酒のまち西宮

西宮の酒造巡り

西宮駅を降りると、西宮案内所に行くことをオススメします。
そこでパ酒ポートも購入出来ますし、西宮のマップや酒蔵のクーポンなども貰えますよ。
それでは私のオススメ酒蔵をご紹介!

白鷹緑水苑

白鷹緑水苑
白鷹緑水苑の外観、渋い!

白鷹緑水苑さんは古民家の中にお酒に合うおつまみや蔵バーが併設されている酒蔵です。
蔵バーは土日祝の営業ですが、ぜひ行ってほしい所です!
少し薄暗い店内に、優しい店主さんとお話しながらお酒を楽しめます。

オリジナル日本酒3種
白鷹オリジナル日本酒
おつまみセット
おつまみセット 

白鷹緑水苑さんは日本酒を楽しめるイベントもあるそうで、イベント後に蔵バーに立ち寄る方もいらっしゃるとか。
落ち着いた居心地の良い店内に、ついついお酒の杯が進んでしまうかも。

 

 清酒 徳若

清酒 徳若
清酒 徳若の外観、大樽が目印です

閉店17時ギリギリに行ったにも関わらず、嫌な顔一つせず対応して頂きました。
気になるお酒をドンドン試飲し、お店の日本酒の特徴も教えて頂きました。

試飲3種(徳若)
試飲3種類
古酒3種(徳若)
古酒の瓶が可愛い

こちらの徳若さんの特徴は何といっても古酒です!
8年物の生酒が置いている所は中々ないとご主人自慢のお酒。
火は入っているけれども、10年物の古酒もあります。

古酒好きの方はぜひ行ってほしい酒蔵です!

 

西宮には他にもこんな酒蔵も。

白鹿クラシックス
白鹿クラシックス
大澤本家酒造
大澤本家酒造
日本盛酒造通り煉瓦館
日本盛酒造通り煉瓦館

酒巡りする時のアドバイス

実際に酒巡りをしてみて、ココは注意した方がいいかもと思った点をまとめました。

①100円、500円、1000円札は多めに持っていくべし
酒蔵で楽しむ有料試飲は大体200円~600円位でした。
私達が行ったときは比較的に空いていましたが、時期によっては混雑するときもあるので、小銭は多めの方がいいと思います。

 

②お土産用の鞄を持参すべし
試飲して気に入ったお酒が見つかったら、お土産に買いたくなりますよね。
お土産で売っているお酒は720ml位が多いので、とても重い。
リュックや鞄を別で持って行った方が、他店を回る時に楽ですよ。

 

③動きやすい靴を履いて行くべし
地図上は酒蔵同士は近いように見えますが、意外と歩きます。
試飲すると自転車も乗れないので、全て徒歩になります。
たくさん酒蔵を回るなら、運動靴がオススメですよ。

 

お酒好きの方や日本酒に興味のある方は、ぜひ一度パ酒ポートを使って酒蔵巡りしてみてください!

日本酒で乾杯している人達のイラスト

最後までお読みいただき、ありがとうございました。

ロゴ+ロゴタイプ横(東大化成)

ブログ

  • 初めての方へ
  • パッケージ&プラスチック
  • 失敗しないクリアケースの選び方
  • 工作いろいろ
  • 会社の事
  • 日々のお仕事
  • 環境問題について
  • 勉強
  • お試し
  • 東大阪市のあれやこれ
  • わんこのこと
  • その他雑記
  • 依頼の流れ
東大化成株式会社

お問合せ・見積依頼

東大化成株式会社

072-964-8008

〒578-0932 大阪府東大阪市玉串町東3-1-10

072-964-5794

お問合せフォーム

ご依頼・ご質問・お見積りなどお気軽にご相談ください。 どうぞお気軽にお問い合わせください。

お電話でのお問合せはこちら

072-964-8008

FAXでのお問合せはこちら

072-964-5794

お問合せフォームはこちら

お問合せフォーム

Site Footer

東大化成株式会社

〒578-0932 大阪府東大阪市玉串町東3-1-10

TEL:072-964-8008

FAX:072-964-5794

  • 当社の強み
  • 製品紹介
  • 事例紹介
  • 会社案内
  • よくあるご質問
  • お問合せ・見積依頼
  • 依頼の流れ
  • プライバシーポリシー
  • サイトマップ
Copyright © 東大化成株式会社 All Rights Reserved.