現在eco検定勉強中の私、ボチボチやってますよ~。
試験日は12月13日と、後1か月なので焦って来ました!
問題集を解いてはいるのですが、何度も何度も同じ所で間違えてしまうのです!
学習能力はないのか、私・・・。
ただの暗記では中々覚えられないので、暗記方法を一工夫することにしました。
参考になるかは分かりませんが、今回は私の勉強方法を紹介します!
目次
1.問題集を解いてみた
2.私の勉強法
3.暗記方法を変えてみた
問題集を解いてみた
まずは現状の勉強方法ですが、毎日少しずつ問題集を解いています。
私が購入した問題集は過去問が3題と模擬問題が2題載っています。
私が購入した問題集はこちら↓
問題集を解いていくと、ある種の傾向が見えてきます。
自分の苦手分野と得意分野がはっきりと出ましたね~。
前にブログでも調べたので、化学系の話はわりと得意でした(^^♪
一方めちゃくちゃ苦手なのが、法律と会議名でした。
年号とか会議名とかが大混乱で、正答率が悪いですね~。
そういえば歴史の年号とか覚えるの苦手だったなと思い出しましたよ・・・。
私の勉強法
今やっている勉強方法はとってもシンプルなものです。
問題集を解く
⇒間違えたところをノートに書く
⇒覚える
こんな感じです。
間違えたところをノートに書いていたのですが、「あれ?これ見たことあるな・・・」と思っていたら、前にも間違えていたことが判明!
今のままでは落ちてしまう!と、危機感を覚えましたよ。
暗記方法を変えてみた
「間違えたところをノートに書く」では覚えられないことが判明したので、別の方法を考えることにしました。
何で間違えるのかを考えたところ、似たような言葉の用語が多いんでよね。
「環境」「自然」「国連」とか、あと会議を開いた地名とか。
バラバラに覚えると、余計混乱することに気が付きました。
そこで新しい勉強方法として、「用語の整理」をすることにしました。
以前に自己分析した結果、私は体系的に整理するのが向いているらしいので、年号順に会議や法律などが施行された順番に並べていくことに。
Googleスプレッドシートにポチポチ打っているのですが、並べてみるとそれぞれの用語の意味が全然違うことに気付きます(遅っ!)。
まだやり始めたばかりですが、ただ覚えるよりは向いているなと実感しました。
暗記が苦手な方は、体系的にまとめるというのも良いかもしれませんよ。
試験日まであと1か月なのですが、間に合うかな・・・とドキドキしながら引き続き勉強します~。
最後までお読みいただき、ありがとうございました。
東大化成株式会社の島田が記事を担当しました。