透明円筒ケースのオーダーメイド製造
  • ホーム
  • サイトマップ
東大化成株式会社

お電話でのお問合せは 072-964-8008

  • ホーム
  • 当社の強み
  • 製品紹介
  • 事例紹介
  • 会社案内
  • 依頼の流れ
  • お問合せ・見積依頼
  • プライバシーポリシー
  • ブログ
  • 当社の強み
  • 製品紹介
  • 事例紹介
  • 会社案内
  • よくあるご質問
  • お問合せ・見積依頼
透明円筒ケースのオーダーメイド製造なら東大化成 大阪 東大阪 > ブログ > 【プチ実験】印刷した紙の幅を変えてみたら、どう見える?

【プチ実験】印刷した紙の幅を変えてみたら、どう見える?

紙の幅変更

前回のブログで桜柄パッケージを試作しました↓

【試作事例】春なので、明るいパッケージが欲しい☆透明円筒ケースを使った桜柄パッケージ

試作している時に思ったのは、印刷した紙の幅を変えるパッケージもアリかなと。
せっかくの透明円筒ケースなのに、紙で中身が見えないのはもったいないと思ったのです。

 

今回のブログでは、「印刷した紙の幅を変えてみたら、どう見える?」です。
前回の桜柄パッケージを使って、実験してみました。

イラスト(注目)

目次
1.用意した物
2.透明蓋・底と色付き蓋・底で比較
3.今回分かったこと

用意した物

今回用意したものはこちら↓

 

・透明円筒ケース(透明蓋と底/白蓋と底)

・印刷した紙(2㎝、4㎝、6㎝、8cm)

 

前回の試作した円筒ケースの高さが10㎝だったので、2cm刻みで紙幅を切りました。
切っただけなので、柄はそれぞれ異なりますが。

 

透明蓋・底と色付き蓋・底で比較

透明蓋と透明底、白蓋と白底を使った円筒ケースに紙幅を変えたものを比較してみました。
中身がないとイメージがわかないと思い、中にはいちごみるくの飴を入れました↓

紙の幅(2㎝、4㎝)

紙幅 左:2㎝、右:4㎝

 

紙の幅(6㎝、8㎝)

紙幅 左:6㎝、右:8㎝

紙の幅が変わり中身が見えたことで、いちごみるくの柄と紙の柄がゴチャゴチャして見えにくいです・・・(-_-;)。
中身に柄があるなら、中に入れる紙はシンプルな方が合っている気がします。

 

また紙幅を変えると、中身の量がしっかり分かるようになります。
紙幅に限らず、中身が少ないと目立つな~と思いました。

イラスト(悩む)

今回分かったこと

今回分かったことは、以下の通り↓

 

・紙の幅を変えると中身が見えるので、中身の柄と紙の柄の相性に気を付けた方が良い。

・白底の円筒ケースの中に紙幅が狭い物を入れると、印刷した紙の柄が見えないのでもったいない。

・透明蓋の円筒ケースは、中身がスカスカだと目立つ。

 

今回はこんな感じです。
柄x柄がゴチャゴチャしていたので、今度は紙をシンプルな物にしたパッケージを試作したいと思います!

 

今回の結果は、あくまでの弊社のパッケージの場合となります。
予めご了承ください。

イラスト(やった)

最後までお読みいただき、ありがとうございました。
東大化成株式会社の島田が生地を担当しました。

ロゴ+ロゴタイプ横(東大化成)

ブログ

  • 初めての方へ
  • パッケージ&プラスチック
  • 失敗しないクリアケースの選び方
  • 工作いろいろ
  • 会社の事
  • 日々のお仕事
  • 勉強
  • お試し(プチ実験)
  • 東大阪市のあれやこれ
  • その他雑記
  • 依頼の流れ
東大化成株式会社

お問合せ・見積依頼

東大化成株式会社

072-964-8008

〒578-0932 大阪府東大阪市玉串町東3-1-10

072-964-5794

お問合せフォーム

ご依頼・ご質問・お見積りなどお気軽にご相談ください。 どうぞお気軽にお問い合わせください。

お電話でのお問合せはこちら

072-964-8008

FAXでのお問合せはこちら

072-964-5794

お問合せフォームはこちら

お問合せフォーム

Site Footer

東大化成株式会社

〒578-0932 大阪府東大阪市玉串町東3-1-10

TEL:072-964-8008

FAX:072-964-5794

  • 当社の強み
  • 製品紹介
  • 事例紹介
  • 会社案内
  • よくあるご質問
  • お問合せ・見積依頼
  • 依頼の流れ
  • プライバシーポリシー
  • サイトマップ
Copyright © 東大化成株式会社 All Rights Reserved.