透明円筒ケースのオーダーメイド製造
  • ホーム
  • サイトマップ
東大化成株式会社

お電話でのお問合せは 072-964-8008

  • ホーム
  • 当社の強み
  • 製品紹介
  • 事例紹介
  • 会社案内
  • 依頼の流れ
  • お問合せ・見積依頼
  • プライバシーポリシー
  • ブログ
  • 当社の強み
  • 製品紹介
  • 事例紹介
  • 会社案内
  • よくあるご質問
  • お問合せ・見積依頼
透明円筒ケースのオーダーメイド製造なら東大化成 大阪 東大阪 > ブログ > 個人的に思う安心・安全なペットフードの見分け方

個人的に思う安心・安全なペットフードの見分け方

ペットフードの見分け方

今回のブログは、月1回のわんこの回です。
愛犬の腎臓病の看護や保護犬のこと、その他犬に関することを書いています。

 

今回のテーマは、「個人的に思う安心・安全なペットフードの見分け方」です。
最近ペットを飼う人が増えつつあるせいか、多種多様なペットフードが販売されています。

 

愛犬の腎不全の経験から、私なりのペットフードの見分け方を紹介します。
老犬や治療中の犬に限らず健康な犬にも、身体に良いペットフードを与えてあげてくださいね!

 

目次
1.原材料の食品添加物をチェックする
2.成分値は細かく書かれているか
3.まとめ

原材料の食品添加物をチェックする

ペットフードの裏側を見ると、原材料が書いてあります。
原材料を見てみると、酸化防止剤などの食品添加物も表記されています。

 

愛犬は5歳位に、皮膚アレルギーと診断されました。
腎不全になってフードを見直した時に、体質ではなく酸化防止剤の影響もあったのでは?と今になって思います。

 

若い時から「無添加」のフードを与えてあげると、老犬になっても元気に過ごしてくれるのではないでしょうか。

イラスト(フード)

成分値は細かく書かれているか

愛犬が腎不全になってから、ペットフードの成分値を見るようになりました。
成分値は、タンパク質・脂質・糖質・粗繊維・粗灰分などの成分が100g当たりの割合(%)が表示されています。

 

細かく成分が書かれていると、「このペットフードは塩分が少ない」とか「脂質(油)が多いから太りやすい」など、色々な病気を未然に防ぐことが出来ます。
普段与えているフードこそ、成分値を見てあげたほうが良いですね。

イラスト(悩む)

まとめ

今回は、私が個人的に思う健康的なペットフードの見分け方を紹介しました。
最近では「無添加」や「無薬飼育」など、本当に健康的なフードがたくさん出ていることに驚きます。

 

病気になって後悔する前に、飼い主さん達には愛犬の体調や体質に合ったフードを探してあげてほしいと心から願っています。

 

私のオススメのお店はこちら↓

愛犬におススメの健康フードショップBest3を紹介!

最後までお読みいただき、ありがとうございました。
東大化成株式会社の島田が記事を担当しました。

ロゴ+ロゴタイプ横(東大化成)

ブログ

  • 初めての方へ
  • パッケージ&プラスチック
  • 失敗しないクリアケースの選び方
  • 工作いろいろ
  • 会社の事
  • 日々のお仕事
  • 環境問題について
  • 勉強
  • お試し
  • 東大阪市のあれやこれ
  • わんこのこと
  • その他雑記
  • 依頼の流れ
東大化成株式会社

お問合せ・見積依頼

東大化成株式会社

072-964-8008

〒578-0932 大阪府東大阪市玉串町東3-1-10

072-964-5794

お問合せフォーム

ご依頼・ご質問・お見積りなどお気軽にご相談ください。 どうぞお気軽にお問い合わせください。

お電話でのお問合せはこちら

072-964-8008

FAXでのお問合せはこちら

072-964-5794

お問合せフォームはこちら

お問合せフォーム

Site Footer

東大化成株式会社

〒578-0932 大阪府東大阪市玉串町東3-1-10

TEL:072-964-8008

FAX:072-964-5794

  • 当社の強み
  • 製品紹介
  • 事例紹介
  • 会社案内
  • よくあるご質問
  • お問合せ・見積依頼
  • 依頼の流れ
  • プライバシーポリシー
  • サイトマップ
Copyright © 東大化成株式会社 All Rights Reserved.