本日も祝日なので、ゆるぶろぐです。
気が付けば、9月も後半。
後3か月で、2021年が終了ですよ!!
時間が経つのが早すぎる~
有意義な時間を過ごすため、今年の始めに「やりたいことリスト」を作成しました。
一番気になっていた「断捨離」が実行出来て、作って良かったと思います。
一方、全然出来ていないこともあります。
「何がダメだったのか?」
「なぜ出来なかったのか?」
そんな反省点をふまえて、来年のやりたいことを考えます♪
目次
1.やりたいことリストを振り返り
2.リスト化のポイント
3.まとめ
やりたいことリストを振り返り
今年の5月にも、一度振り返りました↓
滑り出しは順調で、ドンドンやりたいことを消化出来ました♪
ところが!現在の達成数はというと、
5月 40個 → 9月 49個
あんまり変わってませんね・・・。
出来なかった原因は、ただ一つ。
「今やりたいことが、変わったから」です!
このやりたいことリストは、15分間で100個書くというルールで作成。
その時何となく頭の中にあった、やりたいことを書きました。
そんな思い付きで書いたやりたいことリストに、長期的な展望は全くなく。
フワッとした目標では、達成は難しいと実感。
「本当にやりたいことは何なのか?」を、改めて考えさせられました。
リスト化のポイント
1年目の「やりたいことリスト」は、失敗も多々あり。
2年目はそれを活かして、ブラッシュアップします!
改良ポイントは、2点あります。
①数字を入れて、具体化する
フワッとした目標だと、ゴールが見えないので、達成が難しい。
ならば無理やりにでも、数値化することに!
例えば「積読本を読む」を変えて、「積読本残り30冊」「積読本残り20冊」・・・みたいな感じですね。
今の自分の状況を数値化すると、心の余裕が生まれそうです。
②良い習慣はログを付ける
今年こそ!と思っても、中々止められない習慣ってありますよね。
私もあります。
そこで見える化のため、月毎にハビットトラッカーを作ることに。
ハビットトラッカーとは、habit(習慣)tracker(追跡者)という意味。
自分の習慣を日毎に書き留めるチェックリストを作れば、どれだけ良い習慣を続けられているかが分かりますね~。
まとめ
今年初めてやりたいことリストを作って、自分にピッタリ合った方法だと実感。
出来たことを消す作業は、中々楽しいです♪
時間は有限と意識すると、早めに計画を立てておくことも大事ですね。
最近しみじみと思うようになりました。
無駄な時間を過ごさないためにも、来年早々にスタートダッシュするぞー!!
最後までお読みいただき、ありがとうございました。
東大化成株式会社の島田が記事を担当しました。