いつも弊社ホームページを
見てくださる方々
ありがとうございます!
お客様からの問い合わせを
見て思うのは
透明パッケージといっても
色々な使い方をするものだな~と。
自分の想像の上をいく
面白さもあり
試作の参考になっています♪
今回は最近多い
スリーブ箱の使い方を
シェアします。
「へえ~、
こんな使い方もあるんだ~」と
パッケージ選びの
参考になればと思います。
目次
1.通常スリーブ箱の使い方
2.ちょっと変わったスリーブ箱の使い方
3.まとめ
通常スリーブ箱の使い方
まずはスリーブ箱の
通常の使い方はこちら↓
スリーブ箱は
単体では
パッケージとしては使えません。
紙箱と組み合わせて
使います。
紙箱の蓋を
スリーブ箱に変えると
中身が見えるようになります。
上から中身が見えますが
横や裏から見えないので
パッケージとしては
使いやすいと思います。
中身のサイズが紙箱に合えば
縦長や横長でもどちらでも
使えます。
縦長の参考例
横長の参考例
ちょっと変わったスリーブ箱の使い方
では続いて
ちょっと変わったスリーブ箱の使い方は
こちら↓
蓋をした紙箱の上から
スリーブ箱を嵌めます。
スリーブ箱の役割は
中身を見せるというよりは
蓋が外れないように
固定しています。
固定するだけなので
スリーブ箱の材料を半分にして
コストを削減するのも
アリですね。
複数個の箱を
まとめてスリーブ箱で
固定するのもアリです↓
縦に積んでも
横に積んでも
箱がバラバラになるのを
防ぎます。
並べた状態の箱のサイズを測るのが
ちょっと難しいかもしれませんが。
参考までに~
まとめ
今回は
スリーブ箱の使い方を
紹介しました。
「ちょっと変わった
スリーブ箱の使い方」は
お客様からのリクエストで
知りました。
「こんな使い方も
アリなんだ!」と
ビックリしました!
まさに
固定観念をぶち壊された
感じです。
既存のパッケージも
色々な可能性があるなと
改めて思いました。
また
面白いパッケージの使い方があれば
シェアしますね~
その他スリーブ箱に関する記事は
こちら↓
最後までお読み頂き、ありがとうございました。
東大化成株式会社の島田が記事を担当しました。