最近
前回試作に使った
上下フタ式(フタ身式)に
ハマってまして↓
手のひらサイズが
お気に入り♪
このパッケージの魅力を
もっと伝えたい!
ということで
ドンドン試作します!!
まず今回は
アクセサリーを入れる時の
台座を試作してみようかと
思います。
パッケージ探しのヒントになれば
嬉しいです!
目次
1.上下フタ式(フタ身式)と台紙
2.上下フタ式(フタ身式)と見本カバー
3.上下フタ式(フタ身式)とスリーブ
4.まとめ
上下フタ式(フタ身式)と台紙
まずは簡単に
台紙を作ってみました↓
上下フタ式(フタ身式)と台紙
パッケージのサイズに合わせて
紙を切って入れただけ。
これでは流石にちょっと・・・
ということで改良しました↓
上下フタ式(フタ身式)と台紙とクッション材
台紙の下に
クッション材を入れました。
これなら
台紙のサイズだけ
考えれば良いので
一番簡単に出来そうです。
上下フタ式(フタ身式)と見本カバー
続いて
紙で見本カバーを
作ってみました↓
上下フタ式(フタ身式)と見本カバー
高さの調整は必要ですが
四隅を折るだけで良いので
作るのは割りと簡単でした。
紙で作ると
上部と側面が隠せます。
実際に
アクセサリーを付けると
重みで潰れてしまうかも・・・
という心配はあります。
この辺は
今後実験した方が良いな〜
と思います。
上下フタ式(フタ身式)とスリーブ
最後に
紙でスリーブを作りました↓
上下フタ式(フタ身式)とスリーブ
見本カバーと違って
間口の所から
中身が見えます。
スリーブは
接着箇所があるので
見本カバーより
コストは掛かると思います。
こちらも
どのくらいの重さまで
耐えられるのか
要検証ですね。
まとめ
今回は
上下フタ式(フタ身式)に使う
台座を考えてみました。
今回は
紙で取り敢えず作りましたが
もちろんプラスチックでも
製造可能です。
ぜひご相談下さいませ〜
次回は
これらの台座を使って
試作します!
乞うご期待!!
最後までお読み頂き、ありがとうございました。
東大化成株式会社の島田が記事を担当しました。