透明円筒ケースのオーダーメイド製造
  • ホーム
  • サイトマップ
東大化成株式会社

お電話でのお問合せは 072-964-8008

  • ホーム
  • 当社の強み
  • 製品紹介
  • 事例紹介
  • 会社案内
  • 依頼の流れ
  • お問合せ・見積依頼
  • プライバシーポリシー
  • ブログ
  • 当社の強み
  • 製品紹介
  • 事例紹介
  • 会社案内
  • よくあるご質問
  • お問合せ・見積依頼
透明円筒ケースのオーダーメイド製造なら東大化成 大阪 東大阪 > ブログ > 蓋、底なし!筒のみの使い方をまとめました☆

蓋、底なし!筒のみの使い方をまとめました☆

円筒ケースの筒と蓋又は底

弊社の変わった

パッケージで

「蓋底なしの筒のみ」

というものがあります。

 

一見すると

何に使うの?

どうやって使うの?

と疑問に思う方も

いるかもしれません。

イラスト(?)

私も最初同じことを

思っていました。

 

お客様からのお話を聞いて

なるほど!と納得。

 

今回は

お客様からの意見を

参考にしつつ

円筒ケースの筒のみの使い方を

まとめました!

 

パッケージの使い方の

参考になりますように〜

 

目次
1.中身を守るのに使う
2.形を留めるのに使う
3.まとめ

中身を守るのに使う

一番分かりやすいのは

中身を守ること。

 

お客様からの話を聞くと

カバーとして使われることが

多いようです。

円筒ケースの筒と蓋又は底

例えば

風除けに使ったり

着物の組紐を入れたり

など。

 

直径も高さも変えられるので

蓋底ありよりも

自由度が高いです。

イラスト(注目)

蓋底がないので

横から又は上から

被せるだけになりますが

用途によっては

意外と使えますよ!

 

形を留める

続いて

中身を留めるのに

使います。

 

例えば

丸めたタオルや紙など。

 

以前

試作事例にも

使いました↓

ちょっと変わった丸筒の使い方☆タオル留めの丸筒

埃やゴミ・汚れから中身を守る!紙の円筒ケース

着物の衿芯保管用パッケージ

留めるのに

ゴムや紐なども使えますが

プラスチックシートを使うと

痕が残らないのが

良い所ですね!

イラスト(素敵)

まとめ

今回は

蓋底なし筒の使い方を

紹介しました。

 

円筒ケースの筒は

プラスチックシートを巻いて

製造しています。

PVC製円筒ケースの貼りしろの違い

ハサミで切るなど

自分で加工して

使うことも可能です。

 

有料ですが

筒のみでも

サンプルは用意できます。

 

ぜひお試し下さいね〜

 

 

最後までお読み頂き、ありがとうございました。
東大化成株式会社の島田が記事を担当しました。

ロゴ+ロゴタイプ横(東大化成)

ブログ

  • 初めての方へ
  • パッケージ&プラスチック
  • 失敗しないクリアケースの選び方
  • 工作いろいろ
  • 会社の事
  • 日々のお仕事
  • 勉強
  • お試し(プチ実験)
  • 東大阪市のあれやこれ
  • その他雑記
  • 依頼の流れ
東大化成株式会社

お問合せ・見積依頼

東大化成株式会社

072-964-8008

〒578-0932 大阪府東大阪市玉串町東3-1-10

072-964-5794

お問合せフォーム

ご依頼・ご質問・お見積りなどお気軽にご相談ください。 どうぞお気軽にお問い合わせください。

お電話でのお問合せはこちら

072-964-8008

FAXでのお問合せはこちら

072-964-5794

お問合せフォームはこちら

お問合せフォーム

Site Footer

東大化成株式会社

〒578-0932 大阪府東大阪市玉串町東3-1-10

TEL:072-964-8008

FAX:072-964-5794

  • 当社の強み
  • 製品紹介
  • 事例紹介
  • 会社案内
  • よくあるご質問
  • お問合せ・見積依頼
  • 依頼の流れ
  • プライバシーポリシー
  • サイトマップ
Copyright © 東大化成株式会社 All Rights Reserved.