透明円筒ケースのオーダーメイド製造
  • ホーム
  • サイトマップ
東大化成株式会社

お電話でのお問合せは 072-964-8008

  • ホーム
  • 当社の強み
  • 製品紹介
  • 事例紹介
  • 会社案内
  • 依頼の流れ
  • お問合せ・見積依頼
  • プライバシーポリシー
  • ブログ
  • 当社の強み
  • 製品紹介
  • 事例紹介
  • 会社案内
  • よくあるご質問
  • お問合せ・見積依頼
透明円筒ケースのオーダーメイド製造なら東大化成 大阪 東大阪 > ブログ > 【お客様相談室】蓋x底と底x底の違いが分かりません

【お客様相談室】蓋x底と底x底の違いが分かりません

蓋x底(2cm)

お客様から頂いた 

何気ないつぶやきや質問に 

答えていく  

【お客様相談室】のコーナーです!  

 

お客様から質問を

頂きました!

 

ありがとうございます!!

イラスト(ありがとう1)

今回の質問はこちら↓

「蓋x底と底x底の違いが

分かりません」

 

初めてのお客様だと

分かりずらいですよね~

 

今回は

蓋x底と底x底の違いを

なるべく分かりやすく

解説していきます!

 

目次
1.蓋と底の組み合わせ
2.蓋x底と底x底の違い
3.その他の組み合わせ
4.まとめ

蓋と底の組み合わせ

弊社の円筒ケースは

蓋+胴体+底

から出来ています。

 

そのため

蓋と底の組み合わせを

変えることが出来ます。

 

組み合わせは

①蓋x底

②底x底

③蓋x蓋

④底x蓋

の4種類の組み合わせが

あります。

イラスト(差し棒右)

蓋x底と底x底の違い

質問で頂いた

蓋x底と底x底の違いは

横からの見た目と

蓋の開閉のしやすさ

です。

 

蓋のほうが深く

底の方が浅い

仕様になっています。

 

通常は

蓋x底の組み合わせが

多いです。

蓋x底(2cm)

底x底の円筒ケースを

製造することは

かなり珍しいです。

底x底(2cm)

ただし

円筒ケースの高さが

2cm以下の場合は

底x底の組み合わせも

アリですね。

イラスト(良い)

 

その他の組み合わせ

その他の組み合わせとして

蓋x蓋と底x蓋が

あります。

底x蓋(2cm)

蓋を底の替わりにすることで

胴体との接着部分が増え

底が抜けにくくなります。

プラスチックカバーの蓋と底の違い

中身がちょっと重いな~

という時に

オススメしています!

 

ただし

蓋x蓋の場合

円筒ケースの高さが

2cm以下だと

蓋がちゃんと閉まりません。

蓋x蓋(2cm以下)

蓋x蓋の場合は

円筒ケースの高さは

2cm以上でお願いします!

蓋x蓋(2cm以上)

 

まとめ

今回は

蓋と底の組み合わせを

紹介しました。

 

実物を見ないと

分からないことも

あると思います。

イラスト(?)

サンプルも用意できますので

一度手にとって

サイズや蓋の開閉など

確認して下さいね。

 

宜しくお願いします!

 

 

最後までお読み頂き、ありがとうございました。
東大化成株式会社の島田が記事を担当しました。

ロゴ+ロゴタイプ横(東大化成)

ブログ

  • 初めての方へ
  • パッケージ&プラスチック
  • 失敗しないクリアケースの選び方
  • 工作いろいろ
  • 会社の事
  • 日々のお仕事
  • 勉強
  • お試し(プチ実験)
  • 東大阪市のあれやこれ
  • その他雑記
  • 依頼の流れ
東大化成株式会社

お問合せ・見積依頼

東大化成株式会社

072-964-8008

〒578-0932 大阪府東大阪市玉串町東3-1-10

072-964-5794

お問合せフォーム

ご依頼・ご質問・お見積りなどお気軽にご相談ください。 どうぞお気軽にお問い合わせください。

お電話でのお問合せはこちら

072-964-8008

FAXでのお問合せはこちら

072-964-5794

お問合せフォームはこちら

お問合せフォーム

Site Footer

東大化成株式会社

〒578-0932 大阪府東大阪市玉串町東3-1-10

TEL:072-964-8008

FAX:072-964-5794

  • 当社の強み
  • 製品紹介
  • 事例紹介
  • 会社案内
  • よくあるご質問
  • お問合せ・見積依頼
  • 依頼の流れ
  • プライバシーポリシー
  • サイトマップ
Copyright © 東大化成株式会社 All Rights Reserved.