透明円筒ケースのオーダーメイド製造
  • ホーム
  • サイトマップ
東大化成株式会社

お電話でのお問合せは 072-964-8008

  • ホーム
  • 当社の強み
  • 製品紹介
  • 事例紹介
  • 会社案内
  • 依頼の流れ
  • お問合せ・見積依頼
  • プライバシーポリシー
  • ブログ
  • 当社の強み
  • 製品紹介
  • 事例紹介
  • 会社案内
  • よくあるご質問
  • お問合せ・見積依頼
透明円筒ケースのオーダーメイド製造なら東大化成 大阪 東大阪 > ブログ > 円筒ケースの蓋の使い方、色々

円筒ケースの蓋の使い方、色々

プラスチックカバー集合

弊社のサービスとして

円筒ケースの蓋、底のみの

販売もしています。

 

弊社の蓋、底は

ネジのないストレート形状です。

プラスチックカバー(穴あけ)

パッケージ用の蓋として

製造していますが

サイズが合えば

パッケージ以外にも使えます。

 

そんな訳で今回は

円筒ケースの蓋、底の

使い方を紹介します。

 

円筒ケースの蓋の使い方の

参考になれば嬉しです♪

イラスト(差し棒右)

目次
1.円筒ケースの蓋として使う
2.カバーとして使う
3.台座として使う
4.まとめ

円筒ケースの蓋として使う

主には

円筒ケースの蓋として

使うことが多いです。

円筒ケース(穴あけ加工)

直径が合えば

色々な素材の円筒ケースと

合わせることが出来ます。

 

例えば

紙管やガラス

木材や金属などなど。

 

ただし

注意点もあります。

 

弊社の蓋は

リブが成形されています。

蓋のリブ

このリブよりも

厚みのある素材は

蓋が入らないと思います。

 

事前に

サンプルで確認することを

オススメします!

 

カバーとして使う

円筒ケースの蓋以外に

カバーとして使うのも

有りかなと思います。

 

カバーとして使う場合

ゴミや埃から守れます。

 

以前にお客様から

バイクメーターに

被せたいという方もいました。

イラスト(びっくり)

被せやすい蓋なので

外れやすくもあります。

 

その時は

テープなどを貼って

固定して下さいね。

 

台座として使う

最後に

台座として使うのも

有りかなと思います。

 

以前に

試作事例で使ってみました↓

折り紙の円筒ケース③

中身を目立たせたくて

台座に乗せました。

 

蓋の高さは10~12mmと

決まっています。

 

蓋の厚みは

0.3又は0.4位なので

あまり重い物を乗せると

凹むので要注意です。

 

まとめ

今回は

円筒ケースの蓋の使い方を

紹介しました。

 

比較的厚みも薄いので

穴あけなど

蓋を自分で加工する方もいます。

 

色々な使い方を

ぜひ試して見てくださいね〜

イラスト(旗)

 

最後までお読み頂き、ありがとうございました。
東大化成株式会社の島田が記事を担当しました。

ロゴ+ロゴタイプ横(東大化成)

ブログ

  • 初めての方へ
  • パッケージ&プラスチック
  • 失敗しないクリアケースの選び方
  • 工作いろいろ
  • 会社の事
  • 日々のお仕事
  • 勉強
  • お試し(プチ実験)
  • 東大阪市のあれやこれ
  • その他雑記
  • 依頼の流れ
東大化成株式会社

お問合せ・見積依頼

東大化成株式会社

072-964-8008

〒578-0932 大阪府東大阪市玉串町東3-1-10

072-964-5794

お問合せフォーム

ご依頼・ご質問・お見積りなどお気軽にご相談ください。 どうぞお気軽にお問い合わせください。

お電話でのお問合せはこちら

072-964-8008

FAXでのお問合せはこちら

072-964-5794

お問合せフォームはこちら

お問合せフォーム

Site Footer

東大化成株式会社

〒578-0932 大阪府東大阪市玉串町東3-1-10

TEL:072-964-8008

FAX:072-964-5794

  • 当社の強み
  • 製品紹介
  • 事例紹介
  • 会社案内
  • よくあるご質問
  • お問合せ・見積依頼
  • 依頼の流れ
  • プライバシーポリシー
  • サイトマップ
Copyright © 東大化成株式会社 All Rights Reserved.