またまた気になる
円筒ケースの蓋の穴開け道具を
見つけたのでシェアします♪
以前試した道具は
こちら↓
今までの道具は手動でしたが
今回は電動です。
個人的には
期待大の道具です!
私の予想(妄想?)では
綺麗に穴開けが出来るはず!
果たして予想通りキレイに
円筒ケースの蓋の穴開けが
出来るのか?
一緒に予想してみて下さいね〜
目次
1.プチ実験する道具
2.プチ実験内容
3.プチ実験結果
プチ実験する道具
今回試してみたい道具は
こちら↓
ミニルーターです!
ダイソーで購入しました。
ガラスの模様彫りや
プラモデルの加工が
出来るそうです。
ドリルが付属していなかったので
ミニルーター用ドリル(1.5mm)も
購入しました。
ドリルの取り替えも
差し替えるだけなので
簡単でした♪
単4電池2本で動きます。
ちょっと試すには
ちょうど良い価格と
使い勝手ですね。
プチ実験内容
では早速
プチ実験開始です!
プチ実験の内容は
至ってシンプル。
円筒ケースの蓋に
ミニルーターで
穴を開けるだけです。
結果はこちら↓
ミニルーターで開けた穴の裏側に
プラスチックの削りカスが
くっついています。
プラスチック材料なので
固くて手では取れず。
ハサミを使っても
完全には取りきれませんでした。
何回か穴を開けてみましたが
結果は変わらず
プラスチックの削りカスが残りました。
以前にも試したケガキと
比較してみました↓
ケガキの方が
少し凹みがあるものの
裏側はケガキの方が
綺麗かなと。
穴開けも簡単ですしね。
プチ実験結果
今回は
円筒ケースの蓋の穴開けに
ミニルーターを使いました。
ミニルーターの使い勝手は
悪くないのですが
プラスチックの削りカスが残り
綺麗な穴にはなりませんでした。
残念です~
まだまだ蓋の穴開けに
満足していないので
また引き続き探します!
最後までお読み頂き、ありがとうございました。
東大化成株式会社の島田が記事を担当しました。