今回は
PET円筒ケースの
サンプルについてです。
PET円筒ケースも
サンプルはもちろん出せます!
既存のPVC円筒ケースとは
少し異なる点もあるので
シェアしますね♪
サンプルは
ぜひ手に取って見て欲しいです!
なぜかというと
人間誰しもミスはあるもの。
事前に防ぐためにも
サンプルを活用して下さいね!
目次
1.PET円筒ケースのサンプルについて
2.サンプルの見てほしい所
3.まとめ
PET円筒ケースのサンプルについて
まずは
サンプル依頼の方法について
ザッと説明します↓
①サンプルを依頼する
希望のサイズとロットを教えて下さい
↓
②サンプル代と振込先を返信
サンプル代はサイズやロットによって変わります。
↓
③振込確認後、数日中にサンプルを出荷
基本的な流れは
こんな感じです。
希望サイズがある場合は
サンプル作製に
少々お時間を頂きます。
希望サイズが特にない場合は
近いサイズのサンプルを
出荷することも可能です。
こちらの方が早く届きますよ。
サンプルの見てほしい所
サンプルが届いたら
見てほしい所があります。
①サンプルのサイズを確認
PET円筒ケースのサンプルが
希望通りのサイズかどうか
確認をお願いします。
うっかり間違いもあると思うので
実際に中身を入れてもらうと
より安心です。
②蓋の開閉を確認
実際にPET円筒ケースの蓋を
開閉できるかどうか
確認して下さい。
カールの有無によって
蓋の開閉のしやすさが違います。
まとめ
今回は
PET円筒ケースの
サンプルについて書きました。
他社と若干仕様が異なりますので
サンプルをぜひ見てもらえればと
思います。
その他蓋や本体の加工
印刷なども出来ますので
ご相談下さいね〜
最後までお読み頂き、ありがとうございました。
東大化成株式会社の島田が記事を担当しました。