お客様から頂いた
何気ないつぶやきや質問に答えていく
【お客様相談室】のコーナーです!
前回の試作で
PET円筒ケースの蓋から
飛び出している仕切りを
シールで隠すのがオススメ!
と書きました。
ふと本当にそうか?と
疑問に思ったので
プチ実験することにしました!
想像上では
問題なさそうですが
実際にやってみないと
分からないこともあります。
プチ実験結果を
シェアしますので
パッケージ選びの参考に
して下さいね!
目次
1.準備するもの
2.プチ実験内容
3.プチ実験結果
準備するもの
今回のプチ実験で
準備するものは
こちら↓
・PET円筒ケース
・仕切り
・各種シール
PET円筒ケースと仕切りは
前回な試作のものを
そのまま使います。
シールは
エーワンさんのシールと
ダイソーで購入したシールを
使います。
シールによって
違いがあるのかなと思ったので
複数用意しました。
プチ実験内容
では早速
プチ実験開始です!
プチ実験の内容は
至ってシンプル!
仕切りの付いた
PET円筒ケースの蓋に
シールを貼るだけ。
まずは
エーワンさんのシールを
貼ってみました↓
分かりづらいですが
仕切りの所が
若干凸凹しています。
エーワンさんのラベルシールは
厚み0.09mmで
ちょっと薄めのシールなので
仕切りが目立つのかもしれませんね。
もう一つ
ダイソーのシールも
貼ってみました↓
仕切りの所が
完全に浮いてしまいました。
仕切りを完全に
シールで押さえないと
浮いてしまうようですね。
なるほど~
プチ実験結果
今回はPET円筒ケースの
蓋と仕切りに貼るシールを
2種類比較しました。
結果としては
仕切りの上からシールを貼ると
多少凸凹があります。
しっかり印刷したシールを貼ると
仕切りの凸凹は目立たないかなと。
仕切りよりもシールが小さいと
仕切りの所が浮いてしまうので
シールは大きめが良さそうです。
仕切りの大きさや形は
色々と工夫出来ると思うので
また今度改良します!
お楽しみに~
最後までお読み頂き、ありがとうございました。
東大化成株式会社の島田が記事を担当しました。