「もらって嬉しい、送って嬉しい」
パッケージのコーナーです☆
透明パッケージの可能性を
追及するため
色々と試作しています。
最近円筒ケースに
+αの加工をすることに
ハマっておりまして。
今回もふと思いついたアイデアを
試作しました!
パッケージが出来上がるまで
ちょっと手間が掛かりますが
少しでもパッケージ選びの
参考になればと思います。
目次
1.赤ちゃん用靴下のPET円筒ケースの特徴
・外観
・用途
2.今回の試作ポイント
3.吊り下げ用シートの詳細
赤ちゃん用靴下のPET円筒ケースの特徴
外観
![]() 蓋を被せた状態 |
![]() 蓋を外した状態 |
試用サイズ:50φx70mm
材料:黒蓋(PVC)
本体と吊り下げ用シート(PET)
用途
赤ちゃん用の靴下を
PET円筒ケースに入れました。
靴下をくるくると巻いて
円筒ケースに入れています。
今回の試作ポイント
今回の試作事例は
こちら↓
今回の試作ポイントは
赤ちゃんのイラストシールと
吊り下げ用のシートです。
パッケージだけだと
中身が分かりづらいので
シールで中身を紹介しています。
赤ちゃんのイラストは
まっすーさんのイラストBOOKから
お借りしました。
吊り下げ用のシートは
折り畳んで
2つ穴を開けています。
黒蓋に切り込みを入れて
内側からシートを差し込んでいます。
実際に吊り下げてみると
こんな感じです↓
円筒ケースでも吊り下げて
店頭に置けそうです!
吊り下げ用シートの詳細
今回試作した吊り下げ用シートを
もう少し紹介します。
今回試作した
吊り下げ用シートは折り畳むことで
穴が通る部分が2重になっています。
今回シートを2重にしたのは
シートが外れないように
内側にストッパーを付けるためです。
以前作った
ストラップのシートとは
逆に差し込んでいます。
前回は
ストッパーの部分を隠すのに
苦労しました。
今回は黒蓋の内側なので
目立ちません。
ただし吊り下げることを
目的としているので
シートが外れないように
シートと黒蓋をテープで貼るのが
良いと思います。
また吊り下げた時に
蓋と本体が外れないように
こちらにもテープを貼るのを
オススメします。
最後までお読み頂き、ありがとうございました。
東大化成株式会社の島田が記事を担当しました。