透明円筒ケースのオーダーメイド製造
  • ホーム
  • サイトマップ
東大化成株式会社

お電話でのお問合せは 072-964-8008

  • ホーム
  • 当社の強み
  • 製品紹介
  • 事例紹介
  • 会社案内
  • 依頼の流れ
  • お問合せ・見積依頼
  • プライバシーポリシー
  • ブログ
  • 当社の強み
  • 製品紹介
  • 事例紹介
  • 会社案内
  • よくあるご質問
  • お問合せ・見積依頼
透明円筒ケースのオーダーメイド製造なら東大化成 大阪 東大阪 > ブログ > 夏休みの一コマ☆珍しい白ゴーヤを食べてみた話

夏休みの一コマ☆珍しい白ゴーヤを食べてみた話

白ゴーヤ

お盆休み中なので

本日はゆるブログです~

 

最近知り合いから

「白ゴーヤ」を頂きまして。

 

ゴーヤといえば

緑が一般的で

白いゴーヤは初めてみました!

イラスト(ビックリ)

珍しいので

緑と白のゴーヤの違いを

調べてみました。

 

シェアしますので

良かったら

見ていってくださいね~

 

目次
1.白と緑のゴーヤの違い
2.白ゴーヤを食べてみた
3.まとめ

白と緑のゴーヤの違い

では早速頂いた「白ゴーヤ」は

こちら↓

白ゴーヤ

本当に白い!

 

ちょっと緑が薄いくらいかと思ったら

真っ白です!!

 

緑と白のゴーヤに

どんな違いがあるのか

調べてみました。

イラスト(本)

白ゴーヤの特徴

・緑ゴーヤよりもイボが大きい。

 

・緑よりも苦みが少ない。

 下拵えしなくても苦みを

 あまり感じない。

 

・緑ゴーヤよりも   

 ビタミンCが豊富。

 

こんな感じだそうです。

 

苦みが少ないのは

良いですね!

 

食べるのが楽しみです♪

イラスト(妄想)

 

白ゴーヤを食べてみた

白ゴーヤに向いている

料理も調べました。

イラスト(本)

緑ゴーヤよりも苦みが少ないため

生で食べるのに向いているそうです。

 

和え物やサラダに入れて

食べることも多いようですね。

 

我が家も

ツナマヨネーズに

白ゴーヤを和えて食べました。

 

が!

 

やっぱり苦い~

イラスト(泣き)

食べられないことはないですが

緑ゴーヤと同じくらい

苦かったです。

 

品種にもよるかもしれませんが

私が食べた白ゴーヤは

苦いやつでした。

 

美味しかったですけどね。

 

まとめ

今回は

初めて白ゴーヤを食べた話でした。

 

白ゴーヤの旬は

7月~9月頃だそうです。

 

見つけたら

ラッキーと思って

ぜひ買ってみてください♪

 

旬の物を食べて

暑い夏を乗り切りましょ~

イラスト(やる気)

 

最後までお読み頂き、ありがとうございました。
東大化成株式会社の島田が記事を担当しました。

ロゴ+ロゴタイプ横(東大化成)

ブログ

  • 初めての方へ
  • パッケージ&プラスチック
  • 失敗しないクリアケースの選び方
  • 工作いろいろ
  • 会社の事
  • 日々のお仕事
  • 勉強
  • お試し(プチ実験)
  • 東大阪市のあれやこれ
  • その他雑記
  • 依頼の流れ
東大化成株式会社

お問合せ・見積依頼

東大化成株式会社

072-964-8008

〒578-0932 大阪府東大阪市玉串町東3-1-10

072-964-5794

お問合せフォーム

ご依頼・ご質問・お見積りなどお気軽にご相談ください。 どうぞお気軽にお問い合わせください。

お電話でのお問合せはこちら

072-964-8008

FAXでのお問合せはこちら

072-964-5794

お問合せフォームはこちら

お問合せフォーム

Site Footer

東大化成株式会社

〒578-0932 大阪府東大阪市玉串町東3-1-10

TEL:072-964-8008

FAX:072-964-5794

  • 当社の強み
  • 製品紹介
  • 事例紹介
  • 会社案内
  • よくあるご質問
  • お問合せ・見積依頼
  • 依頼の流れ
  • プライバシーポリシー
  • サイトマップ
Copyright © 東大化成株式会社 All Rights Reserved.