「もらって嬉しい、送って嬉しい」
パッケージのコーナーです☆
透明パッケージの可能性を
追及するため
色々と試作しています。
文房具が好きで
よく文房具を見に行きます。
売り場で見かける
文房具のパッケージは
紙箱が多いです。
たまに
プラスチックパッケージを
見かけますが
少ないですね~
そんな訳で今回は
「こういうのもアリかな?」と
文房具の試作をしました。
パッケージ選びの参考に
なりますように☆彡
目次
1.ボールペンのキャラメル式(サック式)の特徴
・外観
・用途
2.今回の試作ポイント
3.仕切りについて
ボールペンのキャラメル式(サック式)の特徴
外観
![]() 蓋を閉じた状態 |
![]() 蓋を開けた状態 |
試用サイズ:横60x縦20x高さ157mm
材料:キャラメル式(サック式)(PET)
仕切り(PET)
用途
ボールペンを
キャラメル式(サック式)に
入れました。
透明なので
ボールペンの形状や柄が
しっかり見えます。
今回の試作ポイント
今回の試作事例は
こちら↓
今回の試作ポイントは
背景の紙と
ボールペンを留めるための
プラスチックシートです。
背景の紙は
アイビスで漫画風のイラストを
選びました。
印刷した紙を切って
入れただけなので
他のイラストに
差し替えが簡単です♪
またボールペンを固定している
プラスチックシートは
コの字型に折りました。
パッケージの中で
動かないように
ボールペンのクリップで
シートを留めています。
プラスチックシートが
透明なので
一見浮いているように見えて
面白いパッケージになりました!
近くで見ると
プラスチックシートがあるな~と
分かります。
ぜひ試してみて下さいね~
仕切りについて
今回はパッケージの中で
ボールペンが動かないように
プラスチックシートを
コの字型にカットして
ペンのクリップで留めています。
弊社では
プラスチックシートのカットや
加工も承っております。
四角形や長方形のカットでは
型代はかかりません。
角を丸くしたり
穴や切れ込みを入れたり
+αの加工をする場合は
型代がかかります。
![]() |
![]() |
でも面白い加工が出来るので
ぜひチャレンジしてみて下さい!!
最後までお読み頂き、ありがとうございました。
東大化成株式会社の島田が記事を担当しました。