めちゃくちゃお久しぶりの
パッケージ工作です!
試作事例と違い
中々アイデアが浮かばす・・・。
今回は
お客様から頂いたアイデアを元に
工作しました!
たまにお客様から
「円筒ケースにライトを入れたい」と
言われることがあります。
お客様の現物を
見たことがないので
私なりのイメージで
作ってみました。
いつも通り
簡単に出来るので
ぜひお試し下さい~♪
目次
1.準備するもの
2.工作開始
3.まとめ
準備するもの
では今回
私が準備した物はこちら↓
・PVC円筒ケース(白蓋x白蓋)
・トレーシングペーパー
・千代紙
・LEDライト
・電池
PVC円筒ケースと電池以外は
100均で準備出来ました。
ライトなので
透けた方が良いかなと思い
トレーシングペーパーや
千代紙を選びました。
どんな感じになるのか
ワクワクです♪
工作開始
では準備していた物を使って
工作開始です!
①トレーシングペーパーを
PVC円筒ケースの高さに合わせて
カットします。
幅が足らない場合は
セロテープで継ぎ足すのも有り。
②カットしたトレーシングペーパーを
PVC円筒ケースの中に
沿わせるように入れます。
③電池を入れたLEDライトを
PVC円筒ケースに入れて
蓋を閉めれば完成です!
せっかくなので
中の紙を替えて
2種類作ってみました↓
実際にライトを点けると
こんな感じです↓
白蓋だと
LEDライトの模様が
映ります。
黒蓋バージョンも
作ってみました↓
黒蓋は模様だけが
浮き上がっています。
どちらも
趣があって良いかなと。
まとめ
今回は
PVC円筒ケースを使った
ライトを作ってみました。
もっと高さのある
円筒ケースで作ると
迫力がありますね。
希望サイズの円筒ケースが
製造出来ますので
ご相談ください!
またボチボチ頑張ります~
最後までお読み頂き、ありがとうございました。
東大化成株式会社の島田が記事を担当しました。