【試作事例】パッケージ同士を組み合わせ☆ドライフラワーのパッケージ
今回は 以前ブログで書いた パッケージの組み合わせを 試作しました。 以前のブログは こちら↓ パッケージとパッケージを組み合わせてみるとどうなる? パッケージ同士の 組み合わせは 初めての試みです! どん[…..]
今回は 以前ブログで書いた パッケージの組み合わせを 試作しました。 以前のブログは こちら↓ パッケージとパッケージを組み合わせてみるとどうなる? パッケージ同士の 組み合わせは 初めての試みです! どん[…..]
今回のブログでは よく聞かれるロットの質問を ピックアップしました! 直接連絡を頂ければ その都度お答えしています。 「直接連絡するのは恥ずかしい」 「連絡するのが面倒くさい〜」 という方のた[…..]
本日はちょっと休憩で ゆるブログです~ 最近 私が気になっているのは 「コーピング」 という言葉。 ストレス対策に良いらしいと聞き 気になって調べてみました。 「コーピング」を […..]
以前のブログで パッケージと紙を 組み合わせた例を 紹介しました↓ 【プチ実験】上下フタ式(フタ身式)と紙の台座の相性を検証してみた件 【プチ実験】紙箱と一緒に使う3種類のカバーを比較してみよう! 今回はパッケージ同士の[…..]
弊社が製造している パッケージは 円筒ケースであったり キャラメル式などの箱であったり と決まった形のものが多いです。 円筒ケース キャラメル式 たまにお客様から 変わった形状の パッケージを依頼されることも あります。[…..]
円筒ケースを 「自分で加工したい!」 というお客様が たまにいらっしゃいます。 そのため 円筒ケースの筒だけや 蓋のみほしい! という注文も。 もちろん そんな注文もOK! ドン[…..]
「もらって嬉しい、送って嬉しい」 パッケージのコーナーです☆ 透明パッケージの可能性を 追及するた[…..]
「もらって嬉しい、送って嬉しい」 パッケージのコーナーです☆ 透明パッケージの可能性を 追及するため […..]
5月17日は 弊社のブログ開設日! この日に近い日に 毎年ブログの内容を 振り返るようにしています。 プラスチックパッケージのことを 知ってほしくて 始めた当ブログ。 試作事例を[…..]
私の最近の推しパッケージは 蓋と本体で構成された 上下フタ式(フタ身式)↓ キャラメル式などの箱とは違い 金型代がいらないので 小ロット向きのパッケージです。 単価は高くなりますが 新しい商品のお試しには […..]