透明円筒ケースのオーダーメイド製造
  • ホーム
  • サイトマップ
東大化成株式会社

お電話でのお問合せは 072-964-8008

  • ホーム
  • 当社の強み
  • 製品紹介
  • 事例紹介
  • 会社案内
  • 依頼の流れ
  • お問合せ・見積依頼
  • プライバシーポリシー
  • ブログ
  • 当社の強み
  • 製品紹介
  • 事例紹介
  • 会社案内
  • よくあるご質問
  • お問合せ・見積依頼
透明円筒ケースのオーダーメイド製造なら東大化成 大阪 東大阪 > ブログ > 廃プラについて考える、その①

廃プラについて考える、その①

廃プラって何?

2020年の今年は、いよいよ東京五輪が開催されるオリンピックイヤーです!
日本が会場となるため、応援にも力が入ります!!
東京五輪ではオリンピック会場、選手施設、観光地など脱炭素素材のものが採用され、日本の環境対策を世界へ向けてアピールするチャンス。

 

フランスが2020年1月から使い捨てプラスチック製品の使用が禁止になるのに対して、日本では2020年7月にレジ袋が有料化。
世界から見ると「日本は環境対策をしていない!」と思われがち。

 

日本は元々世界に比べれば、リサイクルが盛んな国です。
プラスチックの処理は世界とは異なる方法でアプローチしています。
そしてその決め手となるのが、今回取り上げる「廃プラ」です。

 

いかに「廃プラ」を生み出さないようにするか、日本企業はあの手この手で取り組んでいます。
「廃プラ」について、3回に分けてシェアします。

 

目次
1.廃プラとは?
2.廃プラの種類
3.リサイクル出来るものと出来ないもの

廃プラとは?

廃プラとは廃プラスチックの略称です。
廃プラスチックとは使用後廃棄されたプラスチックや製造過程で出たプラスチックのカスなどです。

 

2019年5月に可決されたバーゼル条約で汚れた廃プラスチックの輸出規制に日本も合意しています。
2021年1月から運用が開始され、今後はこの廃プラスチックは日本国内で処理しなければならず、廃プラスチックのリサイクルが急務となっています。

プラスチックゴミのイラスト

廃プラの種類

廃プラスチックは一般系廃プラスチックと産業廃プラスチックに分類されます。

一般系廃プラスチック
主にプラスチック容器包材で家庭やお店、事務所からでるもの。
例えば、ペットボトルやビニール袋、発泡スチロールなどのプラスチック類です。

一般系廃プラスチック 調味料ボトルのプラマーク


産業系廃プラスチック

プラスチック製品の製造・加工の段階で出るスクラップや包装資材などのこと。
例えば、包装・フィルム類やスクラップ類です。

リサイクル出来るものと出来ないもの

一般系廃プラスチックと産業廃プラスチックでリサイクルしやすいものは、主に産業系廃プラスチックです。
リサイクルにも種類がありますが、また新しく製品を作る「マテリアルリサイクル」には以下のような条件があります。

①汚れが少ない

②異物の混入が少ない

③素材の樹脂の種類がはっきりしている

④ある程度まとまった量が安定的に出来る

 

①・②の場合、調味料などのペットボトルは充填されていた中身をキレイに洗浄するのは中々時間が掛かります。
日本では結局可燃ゴミとして処理されています。

 

③の場合、飲料用ペットボトルのようにキャップ・ラベル・本体が分けやすくなっていればいいのですが、お菓子の袋のようにアルミとプラスチックを分けることは困難です。

 

これら①~④の条件を満たせる産業系廃プラスチックがリサイクルへと回されます。
弊社で取り扱っているPVC(ポリ塩化ビニル)やPETの端材も回収して、リサイクルへと回されています。

スクラップの束
スクラップの束

とはいえ、リサイクルに回されているプラスチックは極僅かです。
今後はこのリサイクルできないプラスチックを環境に負荷をかけず、どうやって有効活用するのかが課題となっています。

続きの記事はこちら↓

廃プラについて考える、その②

廃プラについて考える、その③

 

最後までお読みいただき、ありがとうございました。

 

ロゴ+ロゴタイプ横(東大化成)

 

ブログ

  • 初めての方へ
  • パッケージ&プラスチック
  • 失敗しないクリアケースの選び方
  • 工作いろいろ
  • 会社の事
  • 日々のお仕事
  • 環境問題について
  • 勉強
  • お試し
  • 東大阪市のあれやこれ
  • わんこのこと
  • その他雑記
  • 依頼の流れ
東大化成株式会社

お問合せ・見積依頼

東大化成株式会社

072-964-8008

〒578-0932 大阪府東大阪市玉串町東3-1-10

072-964-5794

お問合せフォーム

ご依頼・ご質問・お見積りなどお気軽にご相談ください。 どうぞお気軽にお問い合わせください。

お電話でのお問合せはこちら

072-964-8008

FAXでのお問合せはこちら

072-964-5794

お問合せフォームはこちら

お問合せフォーム

Site Footer

東大化成株式会社

〒578-0932 大阪府東大阪市玉串町東3-1-10

TEL:072-964-8008

FAX:072-964-5794

  • 当社の強み
  • 製品紹介
  • 事例紹介
  • 会社案内
  • よくあるご質問
  • お問合せ・見積依頼
  • 依頼の流れ
  • プライバシーポリシー
  • サイトマップ
Copyright © 東大化成株式会社 All Rights Reserved.