透明円筒ケースのオーダーメイド製造
  • ホーム
  • サイトマップ
東大化成株式会社

お電話でのお問合せは 072-964-8008

  • ホーム
  • 当社の強み
  • 製品紹介
  • 事例紹介
  • 会社案内
  • 依頼の流れ
  • お問合せ・見積依頼
  • プライバシーポリシー
  • ブログ
  • 当社の強み
  • 製品紹介
  • 事例紹介
  • 会社案内
  • よくあるご質問
  • お問合せ・見積依頼
透明円筒ケースのオーダーメイド製造なら東大化成 大阪 東大阪 > ブログ > 愛犬の後ろ足が不自由になった時に試した3つの歩行用補助具

愛犬の後ろ足が不自由になった時に試した3つの歩行用補助具

メイクアップ(ARK里親会)

月1回のわんこの回です。
ARKさんの保護活動のことや慢性腎不全に掛かった愛犬の介護&看護で体験したことなどを書いています。

 

ARKさんの里親会がお休み中なので、今回は私の体験記から犬の慢性関節炎について。
愛犬は慢性腎不全と同時に後ろ足の慢性関節炎も患っていました。
慢性関節炎は、骨と骨の間の軟骨が擦り減り、歩くと痛みが出る病気です。

 怪我をした犬のイラスト

慢性関節炎の治療は、痛み止めの投薬でした。
比較的素直に薬は飲んでくれる愛犬でしたが、この薬はよっぽど不味いかったのか、薬を飲ませるのに四苦八苦しました。
薬が不味すぎてご飯も食べない時も。
ご飯を食べないと腎臓にも悪いので、薬での治療を断念し、物理的に後ろ足をサポートする方向に切り替えました。

 

そして私が実際に試してみたサポートは3つ。
大体は介護の本に書かれているのですが、自分なりに長所・短所をまとめてみました。

 

①バスタオルを使ったウォーキングベルト
愛犬の介護&看護のため、こんな本を購入していました↓

犬の介護の本介護の本2冊が参考になりました!

この本の中に後ろ足のサポートとして、バスタオルを使ったウォーキングベルトの作り方が書いてあり、手作りしました。
作り方はとても簡単で、バスタオルに穴を2つ開け、犬の後ろ足に通して持ち上げるだけ。
とても簡単に作れます。

出典:JOSEISHI.NET

ただこのウォーキングベルトで散歩に行ってみましたが、身体が左右に振れ、真っ直ぐ歩けませんでした。
私はこの方法での散歩は断念しました。

 

【長所】
家にあるもので安く手軽に作れ、大きさや高さを自由に変えられる。
また、汚れてもすぐに替えられる。
【短所】
タオルだけだと安定感が悪いので、補強が必要。

 

②歩行補助ハーネス
タオルでのウォーキングベルトでは散歩できなかったので、市販のハーネスを購入。
私が購入したのは、「ペティオ (Petio) ずっとね 歩行補助ハーネス 後足用」です。

商品イメージ

出典:Petio 

私個人の感想ですが、結果的にこの補助ハーネスが一番良かったです。
立ち上がるのも難しかった愛犬が、このハーネスを着けると、1時間以上散歩出来ました。
おそらく負荷の軽減とベルトで腰を固定したのが、良かったのだと思います。
後ろ足用ハーネスだけだと制御しずらいので、普通のハーネスも装着して散歩に行っていました。
このハーネスはネット又は近所のホームセンターで購入できます。

 

【長所】
1500~3000円位の手頃な値段で購入出来る。
犬種ごとのサイズがある。
マジックテープで止めるので、安定感があった。
【短所】
ネットで購入するとサイズが合っているかどうか不安。
ホームセンターによっては、サンプルで試着ができる。

 

③犬用の車いす
後ろ足の筋肉が衰えて、全く歩けなくなった時に、購入しました。
犬用の車いすはインターネットでたくさん検索出来ますが、実物が見れないので購入するかどうか迷いました。
この頃には、またご飯を食べなくなった時期だったので、何とか好きな散歩だけはさせて上げたいと購入を決意。
私が購入したのは、わんワークさんの車いすです。

わんワーク犬用犬用歩行器(犬用車椅子)装着イメージ

出典:わんワーク

わんワークさんは、車いすのサイズに悩んでいたら電話を下さったり、車いすの装着が分からずメールをすると丁寧に教えてくださったりと随分お世話になりました。
車いすに乗れたのは短い期間でしたが、親切にして下さった御恩は一生忘れないと思います。

 

【長所】
車いすに慣れれば、自分から走りだせるようになる。
【短所】
値段がピンキリで、実物を見れない場合が多い。

 

今回は私が実際に使用した歩行用サポートについて書きました
どんな製品も、犬との相性によって一長一短があります。
愛犬にとっても最も良い選択が出来るように、私の経験が参考になればと思います。

 

その他の記事↓

急性期・初期の腎臓病にオススメのドッグフード!

老犬のお世話でめちゃくちゃ役に立ったグッズBest3

犬の腎臓病用フード色々~ドライフード編

犬の腎臓病用フード色々~ウェットフード編

 

最後までお読みいただき、ありがとうございました。

ロゴ+ロゴタイプ横(東大化成)

ブログ

  • 初めての方へ
  • パッケージ&プラスチック
  • 失敗しないクリアケースの選び方
  • 工作いろいろ
  • 会社の事
  • 日々のお仕事
  • 環境問題について
  • 勉強
  • お試し
  • 東大阪市のあれやこれ
  • わんこのこと
  • その他雑記
  • 依頼の流れ
東大化成株式会社

お問合せ・見積依頼

東大化成株式会社

072-964-8008

〒578-0932 大阪府東大阪市玉串町東3-1-10

072-964-5794

お問合せフォーム

ご依頼・ご質問・お見積りなどお気軽にご相談ください。 どうぞお気軽にお問い合わせください。

お電話でのお問合せはこちら

072-964-8008

FAXでのお問合せはこちら

072-964-5794

お問合せフォームはこちら

お問合せフォーム

Site Footer

東大化成株式会社

〒578-0932 大阪府東大阪市玉串町東3-1-10

TEL:072-964-8008

FAX:072-964-5794

  • 当社の強み
  • 製品紹介
  • 事例紹介
  • 会社案内
  • よくあるご質問
  • お問合せ・見積依頼
  • 依頼の流れ
  • プライバシーポリシー
  • サイトマップ
Copyright © 東大化成株式会社 All Rights Reserved.