今回は月1回のわんこの回です。
誰かのお役に立てばと、亡き愛犬の闘病生活や保護犬の話を書いています。
今回のテーマは「ペットの防災対策について」です。
9月1日は防災の日でした。
ラジオ大阪の番組で「ペットの飼い主が備えておくべきこと」をペット災害危機管理士の津上玲子さんが話をされていました。
災害は突然発生するので、人間もペットも事前準備がとても大事だと思います。
ラジオの内容をまとめましたので、シェアします。
目次
1.事前の準備
2.準備しておくもの
3.まとめ
事前の準備
・人間の防災対策
ペットは自分で身の回りのことは出来ないので、まず何より大事なのが「飼い主が無事でいること」。
防災グッズの準備や家具の転倒防止、避難経路の確認など普段からの対策が大事。
・ペットのしつけや健康管理
災害時にはペットと一緒に避難所に行かねばなりません。
たくさんのペットや人がいる場所が嫌がる子もいるので、いざという時のため慣れて置いた方が良いです。
また狂犬病、ワクチンなどの予防接種なども必須。
災害時にペットが逃げ出して、見つけた時には妊娠していたということもあるそうなので、不妊去勢手術も大事です。
・迷子札やマイクロチップの装着
もし逃げ出した時にすぐ再開できるように、迷子札やマイクロチップは普段から装着しておいたほうが良いです。
準備しておくもの
・5日分以上の食糧やお水
処方食や毎日薬を飲んでいる子は普通のフードが食べらません。
通常は5日分位フードを用意するそうですが、もしものために多めに用意しておいた方が良いです。
・ペットの写真や病歴を記入した手帳
電源を気にしなくて良いので、ペットの写真は携帯よりも写真の方が良いです。
また犬の場合は、飼い主さんと一緒に写っていた方が大きさが分かり、迷子になった時に探す手掛かりになります。
写真と一緒に、病歴やワクチン履歴などを記入した手帳を準備しておく方が良いです。
預ける時や迷子になった時に特徴を伝えるのに必要です。
個人的には、手帳は「ほぼ日のいぬねこ健康手帳」がオススメ。
必要なことを記入するだけなので、簡単です。
ほぼ日のいぬねこ健康手帳
画像出典:ほぼ日手帳
・ペットを入れるキャリーケージ
首輪だけだと逃げてしまうので、避難所でのキャリーケージは必須。
頑丈でチャックのない固いプラスチック製のキャリーケージがオススメ。
折りたたみペットキャリー
画像出典:アイリスオーヤマ
・新聞紙やペットシーツ
まとめ
今回上げた内容を見ても、災害が起こってから準備するのは正直難しいです。
人間の防災グッズ同様に、ペット用の防災バッグを用意しておくと安心ですね。
ペットも家族の一員ですから、失うのは悲しいです。
しっかりと準備して、突然の災害に備えてほしいですね。
最後までお読みいただき、ありがとうございました。
東大化成株式会社の島田が記事を担当しました。