透明円筒ケースのオーダーメイド製造
  • ホーム
  • サイトマップ
東大化成株式会社

お電話でのお問合せは 072-964-8008

  • ホーム
  • 当社の強み
  • 製品紹介
  • 事例紹介
  • 会社案内
  • 依頼の流れ
  • お問合せ・見積依頼
  • プライバシーポリシー
  • ブログ
  • 当社の強み
  • 製品紹介
  • 事例紹介
  • 会社案内
  • よくあるご質問
  • お問合せ・見積依頼
透明円筒ケースのオーダーメイド製造なら東大化成 大阪 東大阪 > ブログ > 【試作事例】底に大きく穴を開けました!

【試作事例】底に大きく穴を開けました!

底の穴開け

最近お客様から、変わった依頼を頂くことが増えました。
例えば、先日試作事例にも書いた「薄い円筒ケース」とか↓

【試作事例】薄~い円筒ケースを作りました!!

ブログを始めてからというもの、「こんなパッケージは出来ますか?」とお問い合わせ頂きます。
たくさん業者がある中で、声を掛けてもらえるなんて!とありがたい~。

イラスト(感動)

今回のブログも、ちょっと変わったものを作ったので紹介します。
パッケージをお探しの方の参考になれば、嬉しいです♪

 

目次
1.底の穴開けの特徴
・外観
・用途
2.底に大きく穴を開けました!
3.蓋と底の穴開けの注意点

底の穴開けの特徴

外観

底の穴開け
上から見た底
底
横から見た底

試作サイズ:100φの底、穴のサイズは80mm
材料   :PVC

 

用途

円筒ケースに使う底に、大きな穴を開けました。
蓋も同様に開けられます。

 

底に大きく穴を開けました!

今回製造した製品はこちら↓

底の穴開け

今までも「蓋や底に穴を開けてほしい」という依頼はありました。
しかしここまで大きな穴開けはなかったので、自分でもビックリ!

 

過去には小さい穴を開けたこともあります↓

プラスチックカバー(穴あけ)蓋と底のみでも、円筒ケースとセットでもご注文頂けますよ。
蓋と底の穴開けの参考例になればと思います。

 

蓋と底の穴開けに関する記事はこちら↓

蓋の穴開けコレクション!!!!

蓋と底の穴開けの注意点

蓋と底に穴を開ける際の注意点があります。

イラスト(大事)

①抜型代が必要

蓋と底に穴を開ける時は、抜型が必要になります。
そのため本体とは別に、抜型代を頂いています。

 

100個でも、10,000個でも、抜型代は必要です。

 

 

②ほぼ中心に穴開け

蓋と底に穴を開ける時は、指定された場所に穴を開けます。
製造上、必ずしもその場所に開けることが難しいです。

 

多少の誤差範囲があることを、予めご了承ください。

 

その他関連記事

弊社の円柱ケースの蓋と底で出来ることをまとめました!(^^)!

最後までお読みいただき、ありがとうございました。
東大化成株式会社の島田が記事を担当しました。

ロゴ+ロゴタイプ横(東大化成)

ブログ

  • 初めての方へ
  • パッケージ&プラスチック
  • 失敗しないクリアケースの選び方
  • 工作いろいろ
  • 会社の事
  • 日々のお仕事
  • 勉強
  • お試し(プチ実験)
  • 東大阪市のあれやこれ
  • その他雑記
  • 依頼の流れ
東大化成株式会社

お問合せ・見積依頼

東大化成株式会社

072-964-8008

〒578-0932 大阪府東大阪市玉串町東3-1-10

072-964-5794

お問合せフォーム

ご依頼・ご質問・お見積りなどお気軽にご相談ください。 どうぞお気軽にお問い合わせください。

お電話でのお問合せはこちら

072-964-8008

FAXでのお問合せはこちら

072-964-5794

お問合せフォームはこちら

お問合せフォーム

Site Footer

東大化成株式会社

〒578-0932 大阪府東大阪市玉串町東3-1-10

TEL:072-964-8008

FAX:072-964-5794

  • 当社の強み
  • 製品紹介
  • 事例紹介
  • 会社案内
  • よくあるご質問
  • お問合せ・見積依頼
  • 依頼の流れ
  • プライバシーポリシー
  • サイトマップ
Copyright © 東大化成株式会社 All Rights Reserved.