今回は
パッケージの厚みのお話。
以前にも
チョコチョコ話題に
していますが
大事なことなので
何回も言います!
プラスチックパッケージの場合
サイズと厚みが重要です。
基本的には
見積書に最適な厚みを
記載していますが
厚みを変更することも
出来ます。
プラスチックパッケージの
厚みを変更すると
どうなるのか?
厚みについて
シェアしますね♪
目次
1.厚みが変わると、どうなる?その1
2.厚みが変わると、どうなる?その2
3.サンプルで確認を!
4.まとめ
厚みが変わると、どうなる?その1
パッケージにもよりますが
厚みは大体0.3mm前後です。
変えられる厚みは
0.1mm位です。
たかが0.1mm、されど0.1mm。
厚みが変わると
どうなるのか?
その1、強度が変わります。
厚みが増すと
強度が上がり
しっかりしたパッケージに
なります。
逆に厚みが減ると
押すと変形する位
柔らかいパッケージに
なります。
たまに
「硬い円筒ケースにしたい」
と言われる時があります。
この時は
厚みを0.1mm 上げた
円筒ケースを提案します。
ただし
サイズによっては
厚みが変えられない
パッケージもあります。
予めご了承下さい〜
厚みが変わると、どうなる?その2
厚みが変わるとどうなるその2は
金額が変わります。
厚みが増えれば
使う材料が増えるので
値段も高くなります。
逆に厚みが減ると
使う材料が減るので
値段が安くなります。
「なるべく値段を
安くしたい!」という時は
厚みを変えるのも
良いかもしれません。
ただし
厚みを減らすと
強度も弱くなるので
要注意です。
サンプルで確認を!
厚みの変更を希望する場合は
サンプルを
確認してほしいです!
厚みを変えると
強度が変わります。
強度が変わると
使用感も変わります。
例えば
円筒ケースの場合
胴体が硬くなるので
蓋が閉めづらくなります。
サンプルが手元に届いたら
サイズだけでなく
実際の使用感も
お試し下さい。
サンプルで確認後
改めてサイズの連絡を頂けると
嬉しいです♬
まとめ
今回は
プラスチックパッケージの
厚みについて
お話しました。
「厚みなんて
気にしたことない」
という人が殆どです。
厚みの違うサンプルを
依頼することも出来ますので
ぜひ試して見てくださいね!
最後までお読み頂き、ありがとうございました。
東大化成株式会社の島田が記事を担当しました。