室内飼いでも要注意!犬の熱中症について
今回は、月1回のわんこの回です。 愛犬の腎臓病闘病記や保護犬活動などをお伝えしています。 今回のテーマは、 「犬の熱中症について」 です。 熱中症は7・8月と違って、5月位ならまだ大丈夫だろう[…..]
今回は、月1回のわんこの回です。 愛犬の腎臓病闘病記や保護犬活動などをお伝えしています。 今回のテーマは、 「犬の熱中症について」 です。 熱中症は7・8月と違って、5月位ならまだ大丈夫だろう[…..]
今回は家族で防災について考える、その2です。 前回はこちら↓ 長い連休どうする?そうだ!家族で防災について学ぼう!! 災害はいつ、どこで起こるかは分かりません。 いつ来ても大丈夫!と言えるように、事前準備がとても大事! […..]
ゴールデンウィークに入って、皆さんどうお過ごしですか? 今年はコロナウィルスの影響でどこにも行けず、暇を持て余している人も多いと聞きます。 長いお休み何をしようかお考えの皆さん! 家族みんなが揃っているこの[…..]
ゴールデンウイークに入ったということで、ゆるっとしたブログをお届けします。 ちょっとしたことでも毎日続ければ身につくものだと実感した体験談です。 私事ですが、つい最近韓国語を勉強し始めまして。 韓国語をマス[…..]
今回は月1回のわんこ回です。 愛犬の腎臓病での経験やARK(アニマルレフュージ関西)さんの保護活動をシェアしています。 ARKさんの里親会はお休み中なので、今回は私の愛犬の闘病経験から。 今回のテーマは、 […..]
コロナウィルスが蔓延する中、子供達も家で勉強に勤しんでいることでしょう。 でも家って中々集中出来ないんですよね。 私も経験済み。 お母さんは勉強してほしい! 子供達は勉強したくない!! この両方の意見を上手く取り入れ[…..]
月1回のわんこの回です。 ARKさんの保護活動のことや慢性腎不全に掛かった愛犬の介護&看護で体験したことなどを書いています。 ARKさんの里親会がお休み中なので、今回は私の体験記から犬の慢性関節炎について。[…..]
昨年ブログセミナーで一緒だったUSANETのさのはるかさんが作成した動くチラシに気になる動画が! それはこちら↓ この動画面白いんですよ! 軽快な三味線の音楽と1分という短い時間で本を紹介しているのですが、思わず魅入って[…..]
作者の植松さんのことを知ったのは、弊社のロゴマークや名刺を作って下さったイラストレーターの林 美華さんのブログでした↓ 講演会のチラシを見ると、小さなロケットを持ったなんとも優しそうな人が写っています。 ブログを読むうち[…..]
先週の2月28(金)にトイレットペーパーやティッシュペーパーなどの紙が欠品するということが夕方のニュースで報道されました。 これはマスクの供給と同じで、トイレットペーパーなどの紙も、またしばらく入荷しないのでは?と不安に[…..]