【プチ実験】紙入り円筒ケースの裏側は?
試作事例やプチ実験をやる度に色々な課題が見えてきます。 実際にやってみないとわからん!ということですね。 そして今回のプチ実験のテーマはこちら↓ 「紙入り円筒ケースの裏側は?」です。 &nbs[…..]
試作事例やプチ実験をやる度に色々な課題が見えてきます。 実際にやってみないとわからん!ということですね。 そして今回のプチ実験のテーマはこちら↓ 「紙入り円筒ケースの裏側は?」です。 &nbs[…..]
前回のブログで桜柄パッケージを試作しました↓ 【試作事例】春なので、明るいパッケージが欲しい☆透明円筒ケースを使った桜柄パッケージ 試作している時に思ったのは、印刷した紙の幅を変えるパッケージもアリかなと。 せっかくの透[…..]
透明パッケージを使って、色々と試してみよう!というコーナーです(*^^)v 前回のコーナーで、透明円筒ケースに入れるなら、光沢紙がオススメ!というお話をしました↓ 【プチ実験】円筒ケースの中に入れる紙は、どんな紙が向いて[…..]
新しい企画として、ちょっとした「プチ実験」をしていくことにしました! 当たり前だと思っていたことが、実際にやってみると「あれ?思っていたのと違う・・・」ということがあります。 思いついた順番に、そういうこと[…..]
今回のブログは、自分に合った甘酒探し第3弾です。 朝晩が寒くなってきたので、スーパーに売っている甘酒も増えてきたような気がします。 各社色々な甘酒を販売する中、森永製菓さんの甘酒は一味違うなと気になるところ[…..]
突然ですが、皆さんは夏バテなどしていませんか? 9月に入ると気温の変化によって体調不良が起こりやすくなるそうですよ。 工場内が熱いので熱中症対策には力を入れているのですが、夏バテ対策も気になるところ。 栄養[…..]
今回のブログは、ゆるっとした小ネタ話です。 気楽にお楽しみ下さい。 今回の小ネタは、「真夏の工場でくっついた飴をバラバラにする方法」です。 先日冬場に食べていた飴を久しぶりに食べようと思ったら、「くっつき過[…..]
真夏の工場は灼熱地獄です。 「鉄鋼関連やガラスなどの現場に比べれば、可愛いもんよ」と言われるかもしれませんが、それでも暑いものは暑いのです。 そんな訳で、日々どうすれば涼しくお仕事が出来るかを模索しております。 前回は身[…..]
6月に入り少しずつ気温が上昇し、もうすぐ夏の気配がします。 ところが工場内は機械の熱で、すでに真夏のような温度です。 夏に入る前からバテないために、早々に熱中症対策をします。 例年のことなので、熱中症対策は毎年試行錯誤中[…..]