透明円筒ケースのオーダーメイド製造
  • ホーム
  • サイトマップ
東大化成株式会社

お電話でのお問合せは 072-964-8008

  • ホーム
  • 当社の強み
  • 製品紹介
  • 事例紹介
  • 会社案内
  • 依頼の流れ
  • お問合せ・見積依頼
  • プライバシーポリシー
  • ブログ
  • 当社の強み
  • 製品紹介
  • 事例紹介
  • 会社案内
  • よくあるご質問
  • お問合せ・見積依頼
透明円筒ケースのオーダーメイド製造なら東大化成 大阪 東大阪 > ブログ > 廃プラについて考える、その③

廃プラについて考える、その③

廃プラの未来は?

廃プラについて考える、今回の3回目で最後になります。
前回と前々回はこちら↓

廃プラについて考える、その①

廃プラについて考える、その②

1回目は日本の廃プラの現状
2回目は廃プラのリサイクル
についてでした。
3回目の今回は未来に向けてどうするのか?という話です。

 

プラスチックの利点は紙にはない頑丈さと、ガラスや金属にはない軽量さ。
この利点を活かしつつ、地球温暖化への対策はどうするのか?
日本は世界の動きとは異なるプラスチック対策を行っているようです。

そんな日本のプラスチック対策を取り上げます。

 

目次
1.プラスチックの今後
2.大手企業の廃プラ対策
3.私たちにできること

プラスチックの今後

今までと同じようにプラスチックを使っていては、大半のプラスチックを焼却処理することになります。
地球温暖化の状況を考えると、今後はいかにプラスチックの使用量が減らせるかが課題となっています。

 

とはいえ私達の生活にはなくてはならないプラスチックですから、単純にプラスチックの使用量を減らせばいいというものではありません。
このプラスチック問題を解決するため、続々とプラスチックの新素材が開発されています。
話題のプラスチック新素材をまとめました。

プラスチックの未来
続々と開発されるプラスチックの新素材

日本は2020年7月からレジ袋の有料化が始まりますが、世界では使い捨てプラスチックは使用禁止となっている国もあります。
日本のプラスチック対策は「脱プラスチック」ではなく、「減プラスチック」の方向に動いていきそうです。

大手企業の廃プラ対策

今後のプラスチックは廃プラを生み出さないような仕組みが徐々に生まれています。
「でも今ある廃プラはどうなるの?」とみなさん疑問に思いますよね?
そこでSDGsの12番目「つくる責任 つかう責任」を意識したリサイクルの仕組みを作っている企業があります。

12: つくる責任つかう責任

 

サントリー
2019年「FtoPダイレクトリサイクル技術」で再生PETを100%使用したペットボトルを開発

B to B から F to P ダイレクトリサイクルへ
出典:サントリー

 

P&G
日本の海岸で回収されたプラスチックを25%加えた「JOY ocean plastic」ボトルを販売

joy-ocean-plastic2
左:JOY ocean plastic、右:JOY 左の方が少しくすんでいる
出典:ideas for good

その他にも廃プラだけではなく、今後販売はする製品はリサイクルしやすいように、単一素材のみで製造するなどの取り組みが進んでいます。

私たちにできること

上記の企業のように、みんなが同じことが出来るわけではありません。
新品を作る方がエネルギーやコストが低ければ、リサイクルに積極的に取り組むメリットがありません。
ところが地球環境問題は待ったなしの状況。
ではどうすれば良いか?

 

一概に出る答えではありませんが、今後の製造業は「使い捨て」ではなく、「二次使用」を含めた製品設計が重要ではないかと思うのです。
例えば弊社のパッケージでいうと、「包装用のパッケージ」として使用した後は、「保管用のパッケージ」として使用出来ることを事例で紹介しています。

髪飾りのパッケージ

まずは「使い捨て」から脱却し、自社の製品が他にも使いどころがないか考えてみてはどうでしょうか?
プラスチックの特性を理解したうえで、上手に使っていきたいと思うのです。

 

最後までお読みいただき、ありがとうございました。

ロゴ+ロゴタイプ横(東大化成)

 

ブログ

  • 初めての方へ
  • パッケージ&プラスチック
  • 失敗しないクリアケースの選び方
  • 工作いろいろ
  • 会社の事
  • 日々のお仕事
  • 勉強
  • お試し(プチ実験)
  • 東大阪市のあれやこれ
  • その他雑記
  • 依頼の流れ
東大化成株式会社

お問合せ・見積依頼

東大化成株式会社

072-964-8008

〒578-0932 大阪府東大阪市玉串町東3-1-10

072-964-5794

お問合せフォーム

ご依頼・ご質問・お見積りなどお気軽にご相談ください。 どうぞお気軽にお問い合わせください。

お電話でのお問合せはこちら

072-964-8008

FAXでのお問合せはこちら

072-964-5794

お問合せフォームはこちら

お問合せフォーム

Site Footer

東大化成株式会社

〒578-0932 大阪府東大阪市玉串町東3-1-10

TEL:072-964-8008

FAX:072-964-5794

  • 当社の強み
  • 製品紹介
  • 事例紹介
  • 会社案内
  • よくあるご質問
  • お問合せ・見積依頼
  • 依頼の流れ
  • プライバシーポリシー
  • サイトマップ
Copyright © 東大化成株式会社 All Rights Reserved.