受かった今だから言える、やってて良かったeco検定の勉強方法
前回に引き続きeco検定の話。 前回はこちら↓ eco検定合格への道~ついに結果発表!!果たして結果は・・・? あくまでマークシート対策ですが、「慎重派」な自分に合った勉強方法が良かったのかなと思います。 受かったから言[…..]
前回に引き続きeco検定の話。 前回はこちら↓ eco検定合格への道~ついに結果発表!!果たして結果は・・・? あくまでマークシート対策ですが、「慎重派」な自分に合った勉強方法が良かったのかなと思います。 受かったから言[…..]
ついにこの時が来ました! そう、昨年受験したeco検定の結果発表の日!! 受験の結果は、受験票に記載されている専用サイトにアクセスして、1/8~2/5の間に自分で確認します。 WEBで見られない人は郵送も可[…..]
昨年eco検定を受験しまして、合格発表はまだなのですが、先にご褒美をもらうことにしました(笑) 私が選んだご褒美はこちら↓ 私はaitsu factoryさんの「アイツ」というキャラクターが大好きで、昨年「アイツハンコ」[…..]
今日から本格的にお仕事ブログスタートです! 今年も元気に頑張っていきますよー!! さて今回は、年末年始に見つけた気になるパッケージの話。 弊社は透明パッケージを製造していますが、その他のパッケージも勉強のた[…..]
本日はまだお休みということで、ゆるっとブログです。 とはいえ私としては、大真面目な内容ですが。 毎日読んでいるブログで、昨年「やりたいこと100リスト」という気になる記事がありました↓ 100個書けた! 欲[…..]
ブログを読んでくださっている皆様、明けましておめでとうございます。 2021年も頑張ってブログを更新していきますので、宜しくお願いします!(^^)! 2021年最初のブログは、今年の目標の設定から。 昨年の[…..]
早いもので、今回が今年最後のブログとなりました。 「えっ?!もう今年最後?」とビックリしてます。 2020年最後のブログは、今年書いたブログを元にどんなことがあったかを振り返ります。 こういう時にブログを書[…..]
突然ですが、「東大阪ブランド」ってご存じですか? ブランドと言えば、ヴィトンやシャネルなどハイブランドのイメージが強いですね。 だがしかし、東大阪市内の企業にとっては大事な企画なのです! なぜ今こんな話をす[…..]
今年最後のわんこの回です。 愛犬の腎臓病の看護や保護犬のこと、その他犬に関することを書いています。 11月と12月にARKさんの里親会が復活していたのですが、コロナ感染防止のため参加できず(-_-;) 癒さ[…..]
弊社では、紙箱に合わせて使うカバーを2種類製造しています。 その2種類とは、「見本カバー」と「上下フタ式(フタ身式)」です。 一見すると、よく似ている2つのカバー。 四隅が貼られているかいないかが主な違いで[…..]
