円筒ケースの蓋の色を変えて、パッケージのイメージチェンジ!
「こんな発注も出来ます」第2弾です。 前回はこちら↓ 【お客様相談室】円柱ケースの筒のみの注文は出来ますか? 前回は筒のみや蓋なしなど、円筒ケースの組み合わせを変えました。 今回は円筒ケースの蓋の色を変えてみました。 &[…..]
「こんな発注も出来ます」第2弾です。 前回はこちら↓ 【お客様相談室】円柱ケースの筒のみの注文は出来ますか? 前回は筒のみや蓋なしなど、円筒ケースの組み合わせを変えました。 今回は円筒ケースの蓋の色を変えてみました。 &[…..]
コロナウィルスが蔓延する中、子供達も家で勉強に勤しんでいることでしょう。 でも家って中々集中出来ないんですよね。 私も経験済み。 お母さんは勉強してほしい! 子供達は勉強したくない!! この両方の意見を上手く取り入れ[…..]
今年5月10日(日)に予定していた第5回TAMOKU Festival (TAMOKU Festival 2020)が、新型コロナウィルス感染拡大防止のため中止となりました。 東大阪市立市民多目的センター 同時開催の東大[…..]
私はいつも試作パッケージを作る時は、自分の悩みを解消できるようなパッケージを作っています。 私のパッケージに込める想いは、 「簡単で楽に片付けたい」 です。 そして今回の試作したのは、置物パッケージです。 […..]
先日、東大阪市に申請を出していた東大阪フォントが届きました! 東大阪フォントについてはこちら↓ 繋がるモノづくりのまちを表現、東大阪フォントとは? 申請が通るかどうか不安もありましたが、無事通りました。 東大阪市のモノづ[…..]
先日お客様からこんな質問がありました。 「円柱ケースの筒のみって注文出来ますか?」 「もちろん出来ます。 通常の円柱ケースと同様に、好きなサイズ・ロットで注文出来ますよ。」 とお答えしました。 […..]
海洋プラスチック問題を考える、最終回です。 最終回のテーマは、 マイクロプラスチックを発生させない対策 です。 前回までのブログで、マイクロプラスチックがなぜここまで問題になるのかを書いてきました。 4回目の今回は、プラ[…..]
月1回のわんこの回です。 ARKさんの保護活動のことや慢性腎不全に掛かった愛犬の介護&看護で体験したことなどを書いています。 ARKさんの里親会がお休み中なので、今回は私の体験記から犬の慢性関節炎について。[…..]
昨年のラグビーワールドカップを花園ラグビー場のライブビューイングで見ていた時のこと。 東大阪市の職員さんにこんな冊子を頂きました↓ 冊子の表紙には、何やら不思議な字体が。 「モノづくりのまち 東大阪」を世界に発信するため[…..]
海洋プラスチック問題を考える、3回目です。 前回はプラスチックによる海洋生物の影響について書きました。 前回はこちら↓ 海洋プラスチック問題を考える② 3回目のテーマは、 プラスチックが人間にどんな影響を与えるか です。[…..]
